「SP革命篇」 | 仕事と趣味と時々片想い…

仕事と趣味と時々片想い…

ブログの説明を入力します。

観に行ってきました。

銀座線の銀座駅で降りて

仕事と趣味と時々片想い…-P1000624.jpg

途中もう一本観たい「塔の上のラプンツェル」
をやっている有楽座の横を通り

仕事と趣味と時々片想い…-P1000625.jpg

一番好きな映画館である
スカラ座での一回目…

仕事と趣味と時々片想い…-2011031316080000.jpg

開演まで少し時間があったので

カフェでコーヒー飲みながら
仙台時代に同僚で山形に嫁いだ女の子に
メールをいれたら、ちょうど昨日の夜から
電気が来たとのことでした。
でもまずメールの書き出しが
こちらを気遣うモノでした…

あーやっぱり私は今まで人に恵まれて
きたんだな…と目頭が熱くなりました。

そんなこんなで映画館に。
やはりお客さんの入りは
初日初回の割には少なく約半分程度。

私はちょうど去年の今頃から4月まで
ほとんど毎週末成城の東宝スタジオに
始発終電の生活をして撮影参加して
まさにものすごい役者さんのお芝居を
間近に観て感動しつつ、演じた映画
でもありました。

今日は幸い東京に関しては
いつもの日曜日でした。でも次の休みが
そうである保証はないし、
よく考えれば今までの日々においても
同じだった訳で今しないと
後悔することはこの映画を早く観たい
ということでした…

こんなときに不謹慎と言われれば
それまでで、こんな時にしたいことが
それ?と言われればその通りです
と言わざるを得ません。

という訳で本編。

私は撮影参加である程度の内容は
知ってましたが、それでも
ものすごく感動しましたし
驚くことがたくさんありました。

そしてあまりにも酷い今の現実を
少しでも離れることができたし
楽しむことができました。

そして元気が出ました。

でご飯を食べて食べ物・飲み物を
買ってウチに帰りました。

私がファンの杉原杏璃さんも
ブログを更新してますがびっくりする
くらいいつも通りに書いてます。

それが普通過ぎて一見不謹慎やのんき過ぎ
な印象を持つ人も少なからずいると
思います。でもよく考えれば
自分のできること、自分が支持されてる
ことを変わらず同じペースで続けること…

私が実際の被災者側にいるファンだと
したら変に暗くなったり
頻度が落ちたりするほうが
嫌だと思います。
もちろんこれは私の視点で
想像で考えた気持ちでそれ以上でも
それ以下でもありません。

それでいいと思います。
それで支持しなくなる人が
いたとしてもそれでいいと思います。

心を痛めた上で祈りつつ
普段通りに「今」を生きること
実際それ以外できることはないし
そのことで感じることは個人のモノ
なのだから…


そんなことを再認識した1日でした。

でも私の火曜からの喉痛と
微熱が下がらない…
ちゃんと風邪薬と睡眠取ってるのに…(泣)