昨日は息子くん、夜泣きで寝てくれず。目は回るし
、私は朝から肋骨が痛いしでえーん

相変わらず、まだ不調続きです。
これから親子教室、幼稚園プレなどイベント沢山通う事になりそうだけど、大丈夫かな。

療育で月一の面談で前回と同じ担当の方でした。
おもちゃで息子が遊んでいるうちに、面談して、最近の様子など聞かれて、前回より土だったり川だったり、言えるように単語がなったってくらいでした。
室内遊びの時は、好きなアニメを見るだけでなく、お布団を積んで登って遊んだり、昔のたかいたかい遊びしたり、手遊びを一緒にしたり、お互い向き合うような形の遊びをしてみて下さいとの事でした。
対面して向き合うことで安心感だったり信頼感をもてたりするそうです。確かに!やってなかったな。
だからボール遊びも良いみたいです。
切り替えがうまくできないときは、あらかじめ予告しておいたり、なんらかの策をいくつか考えるなどアドバイスしていただき色々と参考になりました。

そのあと療育の先生に全7回の親子講座があるんですがこちらでもやってみませんか?と言われて、やってみることにしましたが、空きがまだあるかわからないとのことでした。
そんなわけで、学童と幼稚園プレと療育に5月から通う事になりそうです。
昨日の始まった多部未華子さん出てるドラマ見たんですが専業主婦とか今のわたしと共通点が多くて新鮮だったな。支援センターが出てくる場面や公園で遊ぶシーンがあったり。
これからわたしも息子と親子教室前向きに頑張ります照れ