プレ休もうか今日のそれこそ朝ごはん食べてギリギリまで迷っていたけど、旦那は慣れていくから連れて行った方がいいよ。と言うし。
とりあえず行きました。
工事もしていたので、ちょっと遅れていきましたが、最初はいつもおもちゃ遊びから始まるので、つみきで遊んでたら、もう1人の子が来て積み木のパーツを次々と並べてバイクにして遊んでてみんなですごいねーと。ママさんに聞いたら同学年で、今年からプレ保育と行ってました。同じ環境のママ達がいて良かった😊
さて今日は、いつもの先生がお休みとのことで、違う先生でした。室内を先生のピアノに合わせて歩くんですが、今日はほぼ歩かず抱っこでしたが、先生がタンバリンを出したら叩いたり、動物の絵にタッチしたりしながら、楽しそうな様子でした🎵
ここまでは前回と同じで、前回は私が異常に汗だくになったけど、今日は大丈夫でした。
そのあと、いないないばぁーの本を先生が読んで📕
バスタオルを使った遊びをやりました。
今日は、絵本の読み聞かせの時に配られた敷物に座って聞けた。ちょっと進歩です!こないだよりちょっと後ろの席に移動しました。
手遊び歌は、あまり関心もってなかったです。全然、振りはやってくれず😅
先生もすごい楽しい先生で息子がちかづいてきても、慣れた感じでかわしてくれて、ママさん達もみんな優しい人でなんか今日は一体感もあって私も楽しかった。
でも大泣きを2度しましたえーん
最後に館内を散歩に行く時、荷物置き場のリュックを指さして、何故か部屋から1人だけ出たがらず泣き叫ぶ。出入り口でひっかかってると先生が声かけてくれたら、泣き止んだので、ほぼ階段以外は抱っこで散歩しました。
そしてそのあとはみんなで集まってコメントを記入。
息子は前回はグズって泣いたりでテーブルにまともに座れない状態で隅にいたけど、今日はちゃんとテーブルを囲んで座れた。
しかしそのあと、帰り際にまた泣き出して、先生がもうちょっとだから頑張ってと言うと、またピタッと泣き止みました。いろんな人に接してもらいながら、成長していけると良いな。うちでも手遊び歌頑張ろー。
こんな感じでちょっと幼稚園のプレ保育も前回よりも見えてきました😊
最後はみんなでお昼を食べて、息子は初めてみんなと食べたからかニコニコとしていました。
私も体力が元に戻ってきてよかったです。
胸が痛くなることや、気持ち悪くなることもなかった😀術後は疲れやすかったり、自律神経乱れて息苦しくなったり、気圧の変動でめまいがしたりと不調がすごかった。
ようやく体調にも振り回されることなく、また色々と参加できるかな。平穏な日が送れて感謝です。