祖母の家が来年ついにとり壊される🏠
私が小さい時、親が共働きだったこともあり、学校帰りだったり暇があるとよく祖母の家に遊びに行ったりしていました。
その後も就職や節目になると祖母に相談に行ったり、祖母はいつでも真剣に話を聞いてくれて力強く背中を押してくれるような存在でした。
祖母自身が自己研鑽していて、常に前向きで色んなことに挑戦したりと本当に前向きな祖母でした。
そんな祖母の家は第二の故郷的なとても居心地がよくて安心できる家でした。
はぁーついに、その家が取り壊されるなんて

信じられない。まだ祖母のものも置いてあってシルバーカー、杖や食器などそのままにしてあります。
うちの周りは大規模な工事が始まり、新しく道ができたりと今まさに開発途中です。なんか環境が時代とともにどんどん変わっていくことに取り残されつつあります。
新しくなっていくのもワクワクする反面なんだか悲しいなー。という気持ちもあります。
今日は、本家の家にお彼岸で行きましたが、もう祖母の家がなくなったら行き来するのも最後かなって感じになります。
祖母の家に多人数で毎年新年会は集まっていましたが、もう家をとり壊したらそれもなくなっていくのかなーと思うと寂しいな。実家に集まることになるとは思いますが従姉妹だったり叔父叔母とはちょっと遠くなるのかな。姪っ子も結婚するかもしれなくて、ここ数年で色んなことが大きく変わりそうです。
私は地道に二人目妊活に向けていきます。甘いもの食べすぎないようにしよう。
検査結果に響きそうだし。健康診断もやばそーです。甘いもの食べまくってるし、カフェインも飲みまくってて妊活中のときとだいぶ食生活が乱れてます。
しかし第二子は最小限の金額で移植したいんですが、最低でも移植以外に検査費用10万くらいはかかると覚悟してこー。プラス今月更新料の支払いがあるからWですごい
最後の移植なので後悔しないようにいきます。
