「CSI」は犯罪者のための教育番組?
そんな気になる記事を発見した。
『CSI』は以前にもお話したように2本のスピンオフも含め、3本のシリーズ全てが全米視聴率ランキング上位を占めるほどのお化け番組。
この間、『ウィル&グレイス』を見ていたら、このシリーズより順位は低くても全米視聴率12位くらいの番組『コールドケース』に触れている場面があった。
『コールドケース』の放送中は街の人ほとんどが見ていて、街に人がほとんどいないという設定だった。
前にビートルズがテレビに出ていると街に人がいなくなったのと近い感覚らしい。
『コールドケース』でもそうなのだから、『CSI』シリーズの場合は、さらに街に人がいなくなるほど見ているのだろう。
だから、『CSI』シリーズの影響力の大きさを考えると、実際の事件に影響が出るのも当然だ。
私も事実、この番組から証拠の消し方を知ったから、犯罪者の教育番組といわれても不思議ではない。
しかし、この番組を見て、もう1つ深く心に刻まれたことがある。
それは、
「犯罪を犯した者は、必ず罪を償うことになるということ」
もちろん、迷宮入りになる事件があることは否定できないし、証拠が全てではないことは確かだ。
だが、犯罪を犯そうとしている者にとっては、逆にこの番組は引き止める材料にもなっているのではないか?
私自身は『CSI』シリーズを見て、その思いを強くした。
ゼミで刑務所見学に行った時にもあの威圧感に耐えられず、絶対犯罪なんて犯しちゃいけない、と当たり前のことを強く思ったものだが、この番組を見ているとそれに似た感情を抱くときがある。
それは犯罪者のための教育番組ではなく、犯罪に対する抑止効果を与えていると思うのだが、いかがだろうか?
ーーーーーーーーーーーー
シリーズ(1) もよろしければどうぞ。
そんな気になる記事を発見した。
『CSI』は以前にもお話したように2本のスピンオフも含め、3本のシリーズ全てが全米視聴率ランキング上位を占めるほどのお化け番組。
この間、『ウィル&グレイス』を見ていたら、このシリーズより順位は低くても全米視聴率12位くらいの番組『コールドケース』に触れている場面があった。
『コールドケース』の放送中は街の人ほとんどが見ていて、街に人がほとんどいないという設定だった。
前にビートルズがテレビに出ていると街に人がいなくなったのと近い感覚らしい。
『コールドケース』でもそうなのだから、『CSI』シリーズの場合は、さらに街に人がいなくなるほど見ているのだろう。
だから、『CSI』シリーズの影響力の大きさを考えると、実際の事件に影響が出るのも当然だ。
私も事実、この番組から証拠の消し方を知ったから、犯罪者の教育番組といわれても不思議ではない。
しかし、この番組を見て、もう1つ深く心に刻まれたことがある。
それは、
「犯罪を犯した者は、必ず罪を償うことになるということ」
もちろん、迷宮入りになる事件があることは否定できないし、証拠が全てではないことは確かだ。
だが、犯罪を犯そうとしている者にとっては、逆にこの番組は引き止める材料にもなっているのではないか?
私自身は『CSI』シリーズを見て、その思いを強くした。
ゼミで刑務所見学に行った時にもあの威圧感に耐えられず、絶対犯罪なんて犯しちゃいけない、と当たり前のことを強く思ったものだが、この番組を見ているとそれに似た感情を抱くときがある。
それは犯罪者のための教育番組ではなく、犯罪に対する抑止効果を与えていると思うのだが、いかがだろうか?
ーーーーーーーーーーーー
シリーズ(1) もよろしければどうぞ。