久しぶりのお盆帰省 | そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

2011年重度男性不妊で不妊治療開始。1度目移植で妊娠、胎児異常発覚→15週人工妊娠中絶。2015年8週で進行性流産、2017年9回目移植→女児出産。2020年12回目移植で妊娠。妊娠高圧症候群・腎症で33週1712gの男児出産。13回目移植妊娠→2022年11月、切迫早産33週男児出産。47歳



ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます照れ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術 
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目) 
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 男児出産(33週3日)
2022年4月13回目 凍結胚盤胞移植(4BB)陽性


はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞニコニコ


Limb body wallcomplexとは



おはようございます音譜

お盆前からなんだか忙しくスター
ブログを書く隙もなく…
気づいたらもう18日やひらめき


トロピカルカクテル


お盆帰省は7〜8年振り🚗
(この帰省は実父の所。実家です。
両親はとっくの昔に別々の道を歩んでおります照れ

コロナ感染拡大もあり悩みましたが
年末年始は出産予定で帰省できないので

体調管理をしっかりし帰ってきました🏘



息子、おじいちゃんに会うのは2回目立ち上がる
 人見知り発動笑

私の弟、姪っ子(弟の娘)も会いに来て
くれたけどまぁギャン泣き

ほぼ私の足にまとわりついてました泣き笑い




実家は山の方です⛰
比較的車ですぐ行ける観光地(海)浮き輪
キャンプ場などありますが
人混みは避け
遊び場はひたすら家と田畑ニコニコ

川も徒歩圏内にあるので
初川遊びさせたかったけど
やはりお盆の川遊びはやめておきました🙅‍♀


  初トンボ&稲




お墓参りの際に
田んぼ道を抜けて行くんですが
シオカラトンボを見つけ
テンションあがる息子ニコニコ

稲も初めて触りました🌾
来月の新米が待ち遠しいね飛び出すハート




  初クワガタ&コメツキムシ

虫苦手な方ごめんなさい🙏






コクワガタのメス発見目
仰向けでピクリともせず地面にいたので
死んでるもんだと思い、娘が捕まえましたが

息子が触ろうと人差し指を伸ばした瞬間
ハサミが動いたハッ
ちょこっと人差し指を挟まれ
ギャン泣き〜大泣き笑




石みたいで分かりづらいですが
写真中央にいるのがコメツキムシ

仰向けに置くとパチンと音をたてて
自ら跳ねて元に戻る能力がある小型甲虫。
米をつく動作に似ていることから
この名前だそうニコニコ

久々に見て
私だけテンションあがる笑



  初軽トラ荷台





じぃちゃんの軽トラ荷台に乗り(動いてません)
大はしゃぎの息子立ち上がる



私も子供の頃よく乗ったなぁ🚚


  初猟犬





父は冬場ハンターで🦌🐗
猟犬が3匹います🐕‍🦺
普段会わない私達が行くと吠えるので
息子はちょっとビビッてましたが
最後はニコニコ手を振る姿も立ち上がる



  初花火🎆




コロナもあり娘も産まれてから
花火大会に行ったことがなく🎆

都会ではなかなか花火ができる場所もないので
手持ち花火もしたことがありませんでしたあせる

今年も結局地元の花火大会も中止で
観ることは叶いませんでしたが
庭で花火ができましたニコニコ

息子はちょっと怖がり見守り隊にっこり

息子が立ってる溝蓋のところも
最初歩くのをビビッてた息子

なかなかのビビリ君です驚き




子供達にとっては

初めてづくしの田舎の夏🎐

色んな経験をし満喫しました飛び出すハート