ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
胚盤胞4個凍結
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目胚盤胞移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
2021年4月妊娠高血圧症候群・妊娠高血圧腎症で入院
2021年4月 男児出産(33週3日)
Limb body wallcomplexとは
こんにちは
週末バタバタでブログをゆっくり開けず📱
のんびり皆さんの所にお邪魔してます😌
一昨年の秋
12回目の胚盤胞移植で妊娠判定をもらってから
残り1個の胚盤胞(4BB)をどうするか
ずっと考えていました🤔
凍結胚更新は6月と12月の年2回
12回目移植後の12月は
「無事出産までたどり着けるかわからないので
とりあえず1回は更新」
翌年4月に無事出産し6月の更新…
「廃棄の踏ん切りつかずまた更新」
そして12月の更新…
「やはり廃棄の踏ん切りつかず更新」
どこかでやっぱりお腹に戻したいって
気持ちがあったんですよね
今まで凍結していた卵ちゃんを
全部戻してきたのに
最後の1つだけを廃棄する
年齢的なこと、
前回の妊娠高血圧症候群・腎症のことetc
色々考えたけど
どうしてもその廃棄の決断ができなくて
主人にその気持ちを伝え
4月に13回目胚盤胞移植をしました
結果
着床してくれて今12週をすぎました😌
まだ4ヶ月に入ったばかり
高齢ハイリスクなのでどこまで
継続できるかわかりませんが
再びマタニティ生活がスタートしました
ブログに書くのはどうしようか
迷いましたが
自身の記録として綴ることにしました📝
45歳、すでに体力限界ですが
1つ1つクリアしていこうと思います