手指のこわばりとこの歳でデビューしたもの | そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

2011年重度男性不妊で不妊治療開始。1度目移植で妊娠、胎児異常発覚→15週人工妊娠中絶。2015年8週で進行性流産、2017年9回目移植→女児出産。2020年12回目移植で妊娠。妊娠高圧症候群・腎症で33週1712gの男児出産。13回目移植妊娠→2022年11月、切迫早産33週男児出産。47歳


ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます照れ

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年1月5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術 
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目) 
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月11回目 凍結胚盤胞移植(4AB陰性
2020年9月12回目 凍結胚盤胞移植(5AA陽性



はじめましての方や
ご興味あるかたはコチラからどうぞニコニコ


Limb body wallcomplexとは



おはようございます!

いつまでも暑いですねニヤリ
来週位から本格的な秋到来かな〜?



ここ最近、起床時の
手指のこわばり・痛みが酷くてドクロ

いや、足もそこらじゅうも痛くて汗

産後、加齢、
腹水による急激な体重増減の影響

も勿論あるんだろうけど

手指のこわばりと痛みに関しては

膠原病が関係してるのかなぁとえーん


現在
抗核抗体値は2560です


↑不妊治療を始め、初めてわかった
抗核抗体値が320
7年後2019年には1280

膠原病内科で詳しく検査するも
ひっかかる項目はなし📝

しいて言うならシェーグレン症候群?
それも数値が出たわけではないので
あくまでグレーゾーン


↑その後、抗核抗体値2560まで上がる。
詳細項目調べるも特に異常なし。

自覚症状としてはたまに
軽い手指のこわばりや痛み




妊娠中は
産院の母性内科で診てもらってましたが
特に異常も見られず

ずーっと経過観察ニヤリ

膠原病は妊娠出産で悪化することも
あるし、年齢を重ねた先に
大きな自覚症状がでることもアセアセ

と日々ドキドキして過ごしてましたが

今回は明らかに痛いえーん

授乳で夜中に目覚めた時も激痛ハッ

抱っこする時も痛いし
ペットボトルのフタを開ける際も
指の関節がちょっとあたるだけで痛い‥
歩く時もしばらく足の関節諸々痛い汗


前はしばらくすると痛みもなくなったけど
今回はほぼ1日中痛いんよねえーん


こりゃ、ちょっと良くないもやもや


近々、かかりつけの膠原病内科に
定期検査に行こうと思います病院


とうとう発症してしまったかなぁ〜
発症してたら嫌やなぁ汗


膠原病デビューはしたくないお願い




紅葉

身体は痛みますが
早朝自転車30分爆走で仕事へ🚲


電動自転車って楽ね!!(笑)


44歳で
電動自転車デビュー🚲笑い泣き
しました(笑)


自宅から徒歩圏内に
スーパーやらなんやら充実してるし
地下鉄やJRもすぐあるので

今まで
電動自転車の必要性を感じてなくててへぺろ


今回、下の子が産まれ
主人が
電動あったほうが良いやんな?

と言い出し

知らん間に買ってました(笑)


電動乗ったらそれに甘えてもて
アカンくなる!
位の勢いで私は思ってたので笑い泣き
今もまだ思ってるとこあるけどおいで


乗ったらやっぱり楽チンね〜爆笑

でも、電動って駐輪する時とか
めっちゃ重い滝汗


今、手指が痛い私には拷問や(笑)



さ、今からまた30分かけて帰ります🚲

その前にちょっと一息☕


久々のドトールモーニング🥐