ご訪問誠にありがとうございます
いいねフォローありがとうございます
2012年4月 重度腹壁欠損・四肢奇形
最終診断Limbbodywallcomplex
15週 人工妊娠中絶
2012年夏 2回目 胚盤胞移植 陰性(hcg2.0)
2012年秋 3回目2段階移植 陰性(hcg3.8)
2013年夏 4回目 胚盤胞移植 陰性(hcg4.56)
2014年年明け 5回目 凍結初期胚移植陰性(hcg2.0)
2014年初夏 子宮鏡検査・ポリープ手術
2014年 夏〜秋 不育症検査・採卵(2回目)
2015年1月 6回目移植・陽性(BT9 hcg25)
2015年3月 8w1d 子宮内胎児死亡・進行性流産 入院
2015年3月 8w2d 手術(処置)・退院
2015年7月 7回目移植 陰性
2015年11月 8回目 凍結胚盤胞2個移植 陰性
2016年 採卵(3回目)胚盤胞5個凍結
2017年1月 9回目 凍結胚盤胞移植(3AA)陽性
2017年秋 女児出産(37週破水)
2019年12月 10回目 凍結胚盤胞移植(3AA)化学流産
2020年8月 11回目 凍結胚盤胞移植(4AB)陰性
2020年9月 12回目 凍結胚盤胞移植(5AA)陽性
Limb body wallcomplexとは
おはようございます
大阪も2/7まで緊急事態宣言再発令
時間差で仕事に向かってますが
やはり電車内混み混み
昨年末
凍結卵の更新月でした
私の通ってる不妊治療クリニックは
半年毎に凍結卵の更新です
(更新料は半年で約24,000円)
残りの卵はあと1つ
今回の更新をどうするのか
主人としっかり話し合い
あと1回更新することにしました
今回の出産時、私は44歳
その後、卒乳して体調みて
は、様々な面を考えても
ちょっと厳しいのかなと思っています
でも、可能な限り
お迎えしたい気持ちもある!
頑張って胚盤胞まで
育ってくれた卵
薬も注射も頑張って
痛みに耐えて採卵した卵
子供を無事授かったから
残りの卵は破棄?
色々思うと簡単には破棄できない
ここまで考えすぎるのも
良くないかな
ドライに考えるべきなのかな
とも思ったり
主人の意見としては、
私のお迎えしたい気持ちもわかるけど
やはり年齢的、体調の心配もあると。
なので、現実的には
最後のお迎えは難しいのでは…です
じゃぁ、何故今回更新したのか?
主人と私の中には
万が一、妊娠中、この子に何かあったら
また悲しいお別れがきてしまったら
どうしてもこの不安は
少なからずあるんです
なので、あと1回
「凍結卵更新しておこう」
この結論に至りました
この決断も賛否両論あるかもですが
ひとまず半年更新しました
その次の更新はまたその時に
改めて主人と会議して
決めようと思っています