銅亜鉛とビタミンDとモチベーション | そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

そうしたかった天使たち〜Limb-body wall complex 15週人工死産、流産 共に歩む

2011年重度男性不妊で不妊治療開始。1度目移植で妊娠、胎児異常発覚→15週人工妊娠中絶。2015年8週で進行性流産、2017年9回目移植→女児出産。2020年12回目移植で妊娠。妊娠高圧症候群・腎症で33週1712gの男児出産。13回目移植妊娠→2022年11月、切迫早産33週男児出産。47歳


ご訪問誠にありがとうございます
いいね・フォローありがとうございます


雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨

こんばんは爆笑

雨続きでマンションの外壁工事が
なかなか終わりませんレンチ


ベランダ内作業の為ベランダの私物は
20日頃迄全て室内にお願いします


ってことで簡易物干しや諸々
家の中は
えらいことになってます笑い泣き


スイカスイカスイカスイカスイカ


さて、治療の方は
次周期移植に向けて
静か〜に進んでます音譜
(人間ドックで何かひっかかるかもですがドクロ



昨日は採血結果と内診に病院

どうかなぁ〜と思っていた


銅亜鉛問題なし拍手
ビタミンDは不足


サプリメント追加になりましたニコニコ💊


年齢的にも骨密度が低くなっていくし
今後、骨粗鬆症の心配もあるので
ビタミンDの大切さを再認識上差し



生殖医療の最新の話や
学会での話は勿論
スーパーコンピューター【富岳】
の話や(笑)
ほんと色んな話をしてくれる先生。

大体妊活に繋げて話してくれる。
この先生ほんま好きやわぁ照れ


治療の進め方も
当たり前だけど私達に適した方法の提案
そしてどうしたいかしっかり
聞いてくれる
私が選択に迷ったらほぼ迷うことないけどニコニコ
迷う理由をしっかり聞いてくれて
そこから導いてくれる


全て医師に指示して欲しい
それに従い進める方針のタイプと



医師の説明提案を聞いた上で
(選択肢がある場合)
ある程度自分(夫婦)で決めるタイプ
(例えば、自然周期で移植するのか
ホルモン補充でするのかとか)


私の性格は後者ニコニコ
(どちらが良い悪いって意味ではないですよ)

 

昔から何をするにも
自分の感覚を大事にしています
(何の特別な能力もないです(笑))


先生の提案と意見を聞いて
疑問質問はしっかりして

自身の体の状態や感覚、傾向を見て
自分自身で納得した上で決める上差し



8年前、息子の命の期限を
決断をした時


自身で決めることの苦しさ、厳しさ

を経験しました

人生でこんな辛い決断があること

を知りました


それと同時に

自身で決めることの大切さ
自身で決めたことに対する
結果の受け止め方、心の持ち方を学びました



変な言い回しですが…
息子のことは

納得のいく最期を迎えれたと思っています



自分で決めたこと

だからどんな結果であれ
受け止める、後悔しないニコニコ





って!
しんみりした内容
書くつもりなかったんですがうーん(笑)


まとまりなくすいませんお願い


とにかく進むしかない爆笑