長いタイトル(笑)
12日、ミムラの新年会です。
タイトルどおりの
内容で(笑)
新年会中に
歓迎会になり
人事異動のお知らせからの
送別会。。。 (笑)(笑)
そして
勤続表彰したかと
思うと、時々送別会に
なったりと
まとめすぎじゃろ
(笑)
三村らしいわ。
全員集まるまで
とりあえず乾杯して
大村キャプテンが挨拶して
全員集合して
もう一度、乾杯して
大村キャプテンが挨拶して
挨拶内容が
同じ (笑)
最初のは
リハーサルだったらしい。

人事異動というのは
2年の修行を終え
ミムラを旅立つ石岡くん
三重県へ
行くことになりました。
カワスミ様
どうぞ、宜しくお願いいたします。
スパルタで構いませんので。
辞令受け取る↓

このシーンを見て
私達の演劇の、てんびんの詞 うた を
思い出しました。
演劇では修行に出た大作は
売れるまで、おかずのない弁当を
食べ、売れなければ
家業を継ぐことを諦めろと
父親に言われます。
石岡隆行くん。
売れなくても毎日ご飯が
美味しいよね ( ´艸`)
たぶん、きっと
三重県でも弄られキャラは
そのままだと思います。
ミムラには
もう戻れんのんよ。
新年会での
あなたの一発芸
忘れません、たぶん。
歓迎会~

本部へ、井口さん(左)
フジグランへ、井川さん(右)
ミムラへ、ようこそ
こんな人たちですが
末永く宜しくお願いします。
勤続表彰は

ゆうじ ひらた
勤続20年、おめでとう 。
今日も弾けとったな~
いじられとったな~
笑いすぎて
お腹痛いわ~
そして、来月2月に
おかめさん役でデビューする
天満屋店の、坪内さんの演劇を
突然やらすことに

以前
「みなさん、もう少し動きがあった
方がいいですよ…」とか
坪内さんにアドバイス頂きました
が
坪内さん
おかめさん役…
大丈夫 ?
言うのとやるのは
訳が違うんだぜ~
本番までに
宜しくお願いします。
演劇番外編

代わる代わる
おかめさん役を
やりはじめる。。。

そして、坪内…
まちこまきして
メモ取りはじめる。。。
ひとり反省会かな…
なんか、可愛い人です

料理の最後に出てきたのは
愛媛県 宇和島の
松本真珠様から頂きました

あこや貝の、貝柱
しかも
越もの。
こしもの…とは。
1年以上、海で育てた
あこや貝の事を言います。
なので
とっても貴重なのです。
この時期しか
貝を開けることがないのですから。
しかも
想像以上に
大きい。
ぷりぷりで
食べごたえがあって
ごはん、かもーん
って感じでした。
松本真珠様
ありがとう
ごさいました。
みなで
美味しく
頂きました 。
やっぱり
おもしろいな
うちの会社。
今年も皆様
宜しくお願いします。
12日、ミムラの新年会です。
タイトルどおりの
内容で(笑)
新年会中に
歓迎会になり
人事異動のお知らせからの
送別会。。。 (笑)(笑)
そして
勤続表彰したかと
思うと、時々送別会に
なったりと
まとめすぎじゃろ
(笑)
三村らしいわ。
全員集まるまで
とりあえず乾杯して
大村キャプテンが挨拶して
全員集合して
もう一度、乾杯して
大村キャプテンが挨拶して
挨拶内容が
同じ (笑)
最初のは
リハーサルだったらしい。

人事異動というのは
2年の修行を終え
ミムラを旅立つ石岡くん
三重県へ
行くことになりました。
カワスミ様
どうぞ、宜しくお願いいたします。
スパルタで構いませんので。
辞令受け取る↓

このシーンを見て
私達の演劇の、てんびんの詞 うた を
思い出しました。
演劇では修行に出た大作は
売れるまで、おかずのない弁当を
食べ、売れなければ
家業を継ぐことを諦めろと
父親に言われます。
石岡隆行くん。
売れなくても毎日ご飯が
美味しいよね ( ´艸`)
たぶん、きっと
三重県でも弄られキャラは
そのままだと思います。
ミムラには
もう戻れんのんよ。
新年会での
あなたの一発芸
忘れません、たぶん。
歓迎会~


本部へ、井口さん(左)
フジグランへ、井川さん(右)
ミムラへ、ようこそ

こんな人たちですが
末永く宜しくお願いします。
勤続表彰は

ゆうじ ひらた
勤続20年、おめでとう 。
今日も弾けとったな~
いじられとったな~
笑いすぎて
お腹痛いわ~
そして、来月2月に
おかめさん役でデビューする
天満屋店の、坪内さんの演劇を
突然やらすことに


以前
「みなさん、もう少し動きがあった
方がいいですよ…」とか
坪内さんにアドバイス頂きました
が
坪内さん
おかめさん役…
大丈夫 ?

言うのとやるのは
訳が違うんだぜ~
本番までに
宜しくお願いします。
演劇番外編

代わる代わる
おかめさん役を
やりはじめる。。。

そして、坪内…
まちこまきして
メモ取りはじめる。。。
ひとり反省会かな…
なんか、可愛い人です


料理の最後に出てきたのは
愛媛県 宇和島の
松本真珠様から頂きました

あこや貝の、貝柱

しかも
越もの。
こしもの…とは。
1年以上、海で育てた
あこや貝の事を言います。
なので
とっても貴重なのです。
この時期しか
貝を開けることがないのですから。
しかも
想像以上に
大きい。
ぷりぷりで
食べごたえがあって
ごはん、かもーん

って感じでした。
松本真珠様
ありがとう
ごさいました。
みなで
美味しく
頂きました 。
やっぱり
おもしろいな
うちの会社。
今年も皆様
宜しくお願いします。