次男と国立後期試験に
行ってきました🫡


写真は
後期試験前日夕食です
私、ひつまぶし✨
次男、鰻丼✨


振り返ると
風邪もひかず
後期試験までやりきれて
本当にありがたい🙏



学校推薦で
地元の国立大学の面接試験を受け


1月の共通テストで撃沈💥


私立併願校3校受験✍️💦


もうどこも受からないと
不安になった次男が
必死でリサーチした
共通テスト利用の私立に出願📮


国立前期試験
新幹線🚄を2つ乗り継ぎ
私は初めての地へ


次男も苦手意識のある
国語
小論文
得意の数字
3科目
やりきりました👍


手ごたえはあったけど
倍率も4倍越え💦
逆転はきびしかったか
前期ご縁なく


そんなときに
後期に受験する大学近くの
不動産屋に
私は電話☎️しました


「前期不合格だったので
 後期⭕️⭕️大学を受験しますが
 まだ受験もしてないし
 合格発表も先だし
 アパートの予約は
 無理ですよね?」


そうしたら不動産屋さんは
こう言ってくれました


「予約はできませんが
 合格🈴したら
 すぐご連絡ください。
 必ず探します!
 また、この周辺は
 外国の方の労働者も多いので
 学生専用アパートが安心です。
 一応お名前伺っておきましょう」


不合格で当たり前に少しは
落ち込んでいた私は
この対応で元気になれました照れ



さてさて後期面接試験から
戻ってきた次男に
どうだったか尋ねると


面接自体は
想定内の質問で
しっかり答えられたとのこと


しかし!!
昨年は2倍ぐらいだった倍率が
9倍ぐらいあったそうなガーン


なんてこったい
前期4倍
後期9倍
神様、次男と私は何か悪いこと
したでしょうか?えーん


ワンチャンいけること🈴
そりゃあ諦めてないけど
私立併願校のアパートの方も
動こうと気になった物件に✅して
メール送信📤


3つ✅したら
3つの店舗からメール返信がきて


そのうち1つから
すぐに電話☎️もきたびっくり

その後
ほかの2つからも
電話☎️きたり
メール✉️がきたりしたけれど



3つとやりとりすることも
大変なので
私は最初に電話☎️をくれた店舗🏬と
やりとりすることにしました


この経験から
丁寧な対応は前提として


お客様の名前を聞いて
名前で対応すること


何よりも
迅速に返答すること
の大切さを学びました


だってそのとき私は
心配で不安だったから


心配で不安なとき
すぐに返事がもらえたり
名前を聞いて対応してもらえたら
とっても安心😮‍💨



次男の大学受験は
後期発表が23日なので
まだまだですが



不動産屋さんとのやりとりで
自分もこうありたいなあという
お客様目線の神対応✨を
学ぶことができました照れ



次男の大学受験は
本当に気づきと学びが多いです



苦しくて大変な感情も味わったけど
こんなにもこんなにも
学びが多くて
生きやすくなったり
なりたい自分に気づけたりするから


私は過去に再び戻っても
同じ体験をしたいなあと
こんなことを思うのです{emoji:004_char3.png.ウインク}