いったん春の振り返りをお休みして、最近の写真を。今年の梅雨は、何年も前から行きたかった紫陽花スポットがありまして。


茨城県桜川市にある雨引観音というお寺さんで、あじさいを水に浮かべた水中華にアヒルが来るんです。



これを撮りたくて!


アヒルや孔雀、カモや亀などが飼われていますが、敷地内が広くて池も何カ所もあるため、この紫陽花ゾーンにアヒルが来てくれるかどうかは運次第!

一日中待ってもダメだった…と言う人もいるくらい。なので私はラッキーだったかもウインク

たまたま曇りの日で、午前中の気温が27~28度くらいだったから、なんとか頑張れる天候。どうしてもアヒル×あじさいが撮りたくて、4時間近く待ちましたタラー

ご一緒した写真友達はだいぶ飽きて帰りたそうだったので、あと30分だけ!とお願いをして粘ったら最後にアヒルが2羽、あじさい池に来てくれました。どうしても撮りたいものがある時は、一人で行かないとダメだな…。

 

【 雨引観音レポート】
開門8:30を狙って行ったけど、今年から雨引観音行きバスが廃止されてしまい、最寄りバス停から徒歩45分…アセアセ最寄り駅とは…と呟きながらヘトヘトになって着いたのが8:45くらい。

石瀬駅からタクシー呼ぼうと思っていたのに、友達が最寄りのバス停から徒歩20分だから余裕で歩けるよ!というのでバスに乗ったのが間違い。私のナビでは徒歩40分って書いてあるって何度も言ったのに…チュー許さん…(笑)!

途中なかなかのアップダウンもあり、ショートカットの薄暗いハイキングコースもあり。一人でたどり着ける気がしない…。


雨引観音に行ったことのある友達に聞くと「すごくキレイで良かったよ! もう2度と行かないけど…」と口を揃えて言うのが分かった気がする。

この時期は暑さと湿度もあるし、車じゃないと無理。でも車は大渋滞だそうなので…過酷すぎる場所でした。

来年の自分へ。もしまた行く気なら、平日に往復タクシーで行くこと。特に帰りのタクシーは呼んでから到着まで時間がかかるので、40分前には電話することニヤリ