夏といえばひまわり。青空の下に広がるヒマワリ畑を撮りたかったものの、なかなかタイミングが合わず毎回曇り空…。今回やっと念願が叶いました~。
一面のひまわり!そして青空


こんな大規模なひまわり畑はじめて!

青空と雲も良い感じ

広角レンズでギラギラ太陽も入れて…

やっぱりヒマワリはこうでなくちゃ

横も縦もワイドに撮れる、超広角レンズの良いところ

太陽のウニウニ感にもこだわったよ

なんて爽やかな青空なんでしょ

蜂がたくさん来てた

この広大なヒマワリ畑が何ブロックもあるんだよ!すごくない


山々が見えて背景も素敵

ヒマワリ撮影は真夏だし遮るものがないので、毎年とても過酷です

いつも意識朦朧(もうろう)としていて、何を撮ったか記憶がないくらい暑いのよ

でも!ここは山の方だからか、風は爽やか

暑さで集中力はないものの、意識朦朧とせずに済みました

まぁ過酷は過酷だけどね!

カメラ友達に話すとみんな「分かる~」と当たり前のように同意してくれるので、ヒマワリ撮影は意識朦朧…というのは、あるあるらしい


有休をとって平日に行ったので、空いていたのも良かった

土日は道が大渋滞になるほどなんだって!

私たちはバスで行ったんだけど、前後に走っている車が見当たらないから「あれ?ヒマワリほんとに見頃だよね?」と心配になるほど(笑)

今までのヒマワリ畑は毎回くもり空だったので、空が白くて残念だったけど…今年はお天気に恵まれ最高

たくさんたくさん撮りました

ひまわりはやっぱり青空が似合うよね


夕方あたりから急に雲が増えてきました

おやおや?なんだかお天気が怪しげ…

山の天気は変わりやすいってよく聞くもんね

どんどん灰色の雲が広がってきます

炎天下の中に長時間いたので、私も友人もひまわりにはもう満足していたし、体力も気力も限界。そそくさと帰り始めました

ハイジの村に逃げ込みお茶しはじめた頃、ゲリラ豪雨が。すごい雷雨…あぶなかった~

場所:山梨県にある明野のヒマワリ畑
カメラ:Nikon D5600
撮影:8月初旬