海の安全を願う灯篭、お台場海の灯まつり2018に行ってきました。去年はコンデジ撮影だったけど、今年は一眼に通しF2.8のレンズでガッツリ撮ってきたウインク


マジックアワー×灯篭×レインボーブリッジ

夏の夜を楽しむ2人のシルエット


灯篭で色んな模様を描いているんだけど、これなんだったっけ?

2人でどんな話してるのかな~?って想像したくなるね

ペーパーランプとレインボーブリッジのキラキラ!

この灯篭は紙袋に重しの砂とロウソクを入れて、みんなで火を灯します

去年と違って人が多かったから、無人の写真を撮るの苦労した~

望遠レンズでぎゅっと引き寄せて撮るとイイよって聞いたからやってみたけど、やっぱり苦手でどうしようもない感じに…タラー

屋形船のリフレクション

夜景と灯篭のどちらも楽しめるのはお台場ならでは

広い砂浜にどこまでも続く灯篭…ほんとステキ

再び屋形船が通ります。船から見る灯篭はどんな景色なんだろう

ペーパーランプは紙袋の色によってそれぞれ違うので、雰囲気も変わります

真上からロウソク撮ってみた!

やはり本物のロウソクの光は温かみがあって良いな~照れ

風に揺らめく炎がちらちら

私のお気に入りは赤いやつ!

インスタ用なのか、今年はハート型ばっかアセアセ


去年は平和だったのに、今年は人いっぱい。後で知ったんだけど、オリンピックの影響で今年がラストイヤーだったそうな

LEDとは全然違う!手作り感溢れるペーパーランプ、良いな~

ちょっとした高台から撮影

上から見ても、結局なんの模様か分からず(笑)

望遠レンズで引き寄せて撮るのはやっぱり苦手で、結局は標準ズーム通しF2.8でずっと撮ってました

藤も風鈴も…望遠レンズすすめられて使ってみるものの、やっぱり明るいレンズが好きみたい

すごい規模でしょ?今年で最後なんて勿体なすぎる…

オリンピックが終わったらまた再開してほしい、夏の素敵なイベントでした
場所:お台場海浜公園
撮影:海の日
カメラ:Nikon D3200




【ひとりごと】
この夏は楽しみなイベントにたくさん行く予定なので楽しみ。川越の風鈴まつりとお台場の海の灯まつりはもう終わったけれど、群馬のラベンダー畑と河口湖での星空撮影、山形の花火撮影とお泊まりの撮影旅行も計画しています。

やっぱり明るいレンズにしてから撮るの楽しいルンルン