ひたちなか海浜公園でネモフィラ撮影の後は足利フラワーパークへ。あちこちで取り上げられる美しい藤の写真を見るたび、行きたくて仕方なかった場所です。
今年はチューリップも含め、花の見頃が例年より2週間近く早かったため、紫の藤はほぼ終わり。残念ながらしおれたり枯れていましたが、それでもこの迫力


いわゆる「よく見る写真」の王道構図。立派さが伝わるかな…?個人的には1枚目の写真の方が好きです

なんて見事な大藤なんでしょう!見頃の時期に来たかった~

黄色い藤はこれからが見頃だそうです

これはちょっとアンダーぎみに撮ってみた

こちらは思いきりハイキーに

紫の藤はどちらの雰囲気も似合います

アップめも。玉ボケと前ボケ、両方を入れて欲張ってみた!

再びハイキーで明るくふわっと

そしてまたローキーで撮る。藤の撮影が難しくて苦手なので、色々と試しながら…

ゴールデンウィーク前半、今年は白い藤が見頃なんだって

でもやっぱり紫が好きなのー


スルーしたけれど、後ろのピンクは満開のシャクナゲ。これだけの藤を前にして、シャクナゲを撮ってる場合じゃないよね

ちなみに満開の白藤トンネルを撮影したけれど…

うじゃうじゃ感が気持ち悪い…

難しいですね~、藤は。でも今年はロケーションが良かったので例年で一番よく撮れました

場所:足利フラワーパーク
撮影:ゴールデンウィーク前半戦
カメラ:Nikon D3200
【ひとりごと】
この日帰りバスツアーも、カメラ友達のD氏と行ってきました。気を遣わないから一緒にいてラクだし、わりと何でもやってくれるのでありがたいです。レンズ交換したい!と言うとレンズ持ってくれたり(笑)。
足利フラワーパークは自由時間が90分。余裕でしょ!と思っていたけれど、思った以上に見事な藤棚があちこちにあるもので、撮影時間はあっという間でした。藤ソフトを食べる時間なかった~
