もう終わっちゃいましたが、東京ディズニーシーの夏イベント、パイレーツ・サマーより『パイレーツ・キャンティーナ・フィエスタ』。


パイレーツバンド、もう一人のバイオリン姉さん、お美しや~ラブ

女優の高橋ひとみさんにちょっと雰囲気が似ていますかね

個人的には、もう一人のしょこたん似のお姉さんの方が好きでした。ハイテンションでアドリブ満載で


こちらももう一人の船長(リーダー?)で、トークが面白かった!

初めに見た長身の船長は声&お歌がめっちゃ素敵だったけど、こちらのちっちゃい船長はアドリブ満載のトークがウリ。あ、ちなみに最初に見た船長に比べて「ちっちゃい」だけだよ。でもなんか袖とか長く余らせてるし、指名して立たせた女の子と身長がそんなにかわらなかったりで、この愛称で呼んでましたてへぺろ

この前は確信がなかったから書かなかったけど、彼はフルータのおとなしい方のエンリケだね。懐かしや~

アコーディオンの海賊、顔が濃くて似合いすぎだったニヤリ

私の椅子の背もたれに手を掛けて「ちゃんと食えよ?」って

見納めは別日の夜回だったけど、写真は撮っていないのでこの日が撮り収めでした。フルータが一番好きだけど、このアトモスも楽しかった!生演奏、お客さんとの近さ、会場の一体感、アドリブなど…とても魅力的なショーでした
撮影:8月下旬
カメラ:FUJIFIJM XQ2
場所:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ






【ミゲルズでのぼやき】
このショー自体は大盛況だったし楽しかったから何の文句もないんですけど…。システムというか、キャストさんの対応が連日ひどかった。

始まって三日目とかなら分かるけど、一ヶ月以上も経ってまだこんなグダグダなの?と。海賊が来る1階が満席だからと、レジはガラガラなのにお客さんを炎天下の屋外で平気で長時間待たせていることとか。

お客さんがマナー良く1階に行く列を作って並んでいるのに、「列は作っていないので、ここに並ばないでください」という謎のアナウンスをするキャストが現れたり。

別日には、並ぶ時に「ご覧の通り、レストランとしては異常な事態です。安全が確保できない場合、お帰りいただきます」とかゲスト一人一人に失礼な説明をするキャストがいたり。なんかこっちが悪いみたいな言い方だけど、自分たちでお客さん呼び込んどいて、いざ混雑したらその言い草。2ヶ月弱もの長い時間、何の対策もしてない運営が悪いんじゃないの?

モヤモヤしながら待ちました。来年もやるなら、もう少し工夫すべきかと。

ところで…フルータはあんなに空いていたのに、海賊はなんでこんなに人気なのかしら…?フルータ好きとしては複雑だわ…チュー