我が家の光景シリーズ。

久しぶりに晴天の週末でしたので、春らしい写真が撮りたくて、自家用ジェットでさくっとオランダへ行って来ましたわ。


お目当てはもちろんチューリップ


たくさん咲いていましたラブ


暑さで痛みはじめている花も多かったので、先週あたりがベストシーズンといったところかしら


でもね、ちゃんと時期をずらして植えているそうで、比較的長い期間を楽しめるように工夫しているそうよ


暑い!太陽が眩しい!なんて思いつつお散歩するのは本当に久しぶりで…とても気持ち良かったわ


せっかくのキレイな青空を入れたくて、なかなか変な体勢で撮ったのよ


ご一緒した写真友達に借りたマクロレンズで遊んでみたり…。


このレンズは等倍ではなく、ハーフマクロだそうよ。こういう写真を撮るのも楽しいわねルンルン


うちの船が帆を張ったところ


おとうさま所有の倉庫から眺める夕焼け


そして日没。写真友達と一緒だと、夕焼け待ちや日没待ちも当たり前のように付き合ってくれるのが気楽で有難くてよ


こちらは15分置きの観覧車イルミネーションを撮るために、点灯待ちして撮った写真。三脚×スローシャッターというセオリー通りの撮影だと、カラフルな模様が映らないので、ちょっとしたコツも教えていただきましたの


こちらはホワイトバランスを変えて。風がない日は水面に観覧車とビルが映るんだとか。

場所:オランダのチューリップ畑(みなとみらいとも言う)
カメラ:Nikon D3200
撮影:4月中旬





【振り返り】
全国都市緑化よこはまフェアということで、横浜の街のあちこちに色とりどりの花が植えられていました。かなり大規模なキャンペーンで、お花だらけ照れ

歩いたルートのメモ。関内駅から横浜公園へ。横浜スタジアムの周りがチューリップでいっぱいでした!

日本大通りのフラワーフェスタを通りつつ、大桟橋から象の鼻へ行き、象の鼻ソフトを食す。暑さですぐに顔面崩壊アセアセ

赤レンガ倉庫を撮影した後は日本丸メモリアルパークへ。帆を張っているのはこの数日間だけなんだとか。

臨港パーク→グランモール公園を散策。再び赤レンガに戻って夕焼け撮影。なんちゃら橋に移動して、みなとみらいの夜景を撮影。

朝10時に関内駅スタートで、解散は8時少し前。ガッツリ撮影した充実の1日でした。2万歩は軽く超えてましたチュー


【借りたレンズ】
AI MICRO NIKKOR 55mm F2.8S

MFのみ、露出計なし、Mモードのみ、F値ブランクという難しいレンズでした。マニュアルフォーカス専用のレンズは、お花撮影にとても向いて、撮影が10倍くらい楽しくなるなぁとラブラブほ、欲しい…。