今年食べた、美味しいかき氷の写真を一気に載せます。


まずは池袋にあるHACHIKU「生いちごみるく」。食べているとカットした苺がゴロゴロ出てきて幸せになりますラブ

たまにしか出ない「せとかのショコラ」狙いで行ったのに、1組前で売り切れ…。あと10分早く来ていれば…と嘆いていたら、聞こえてしまっていたのか?そっとショコラホイップを添えてくれました。ご主人の優しさに感謝…!

生いちごみるくは、苺の酸味とミルクの優しい甘さでいつも本当に美味しいんだけど、付けてくださったショコラとの相性も完璧!美味しすぎる~ラブラブ



こちらは別日に食べた「パンプキンプリン」。カラメルが切れてしまったとのことで、キャラメル添えです。かぼちゃの自然な甘みともったり感が、まさに冬のかき氷といったところ




桜新町にある雪うさぎ「佐賀みかん柑橘ミックスエスプーマ」。ふわとろのエスプーマと、柑橘の爽やかな酸味、ふわふわ氷のハーモニーラブこれ、今年1番のヒット!大好き!




別の日に行った、雪うさぎの裏メニュー「香り高き柚子クリーム」。口に入れた瞬間、柚子の香りとほろ苦さが広がります。氷がふわっふわで美味しいけれど、個人的には柑橘ミックスの方が好き



裏氷の「抹茶ティラミス  ア・ラ・モード」のとろーりクリームと抹茶の風味、シャクッとしたミルク氷のハーモニー。これまた美味でしたラブラブ

リンゴが密かにうさぎさんになっているのも嬉しいポイント!



ちょっと前だけど、お正月に食べた三軒茶屋にある和キッチンかんな「いちご牛乳」ミニミニサイズ。上品な甘さで美味しかったです


こちらは「抹茶」のミニミニ氷。しっかり渋い大人の抹茶ですルンルン


ザ・きなこ「きなこ牛乳」は見た目こそ地味だけれど、きな粉の香りがふわっと広がります


かんなのメニューはこんな感じ。かんなはミニミニサイズがあって少食胃弱の私には有難いんだけど、とにかく待つの…。もっと混む、人気のお店は他にいくらでもあるのに、ここはとにかく疲れる。どうも、システムと手際が悪い気がしてなりません。半年に1回くらい行くけれど、行くと「こんな疲れるならもう行かない」って思うんだよね~ぼけー

撮影:FUJIFILM XQ2




【ひとりごと】
やっぱり、ハチクと雪うさぎのかき氷が好き。あちこちのお店に行くより、結局この2軒に行くのが幸せになれる近道だと気付きましたカナヘイきらきら

それにしても…タイミングが合わなくて「せとかのショコラ」を何度も食べ逃してる…。昨日も定時ダッシュしてハチクに向かったのに、池袋駅に着く直前に整理券配布終了のアナウンス。もー!