さて、今日はかき氷の話題。氷を食べ歩くことを、ごーらー達は氷活って言うんだとか。
はじめて行ったお店、錦糸町の北斎茶房の生苺。とろっとイチゴジャムは見た目以上に甘めだったので、ミルクを追加しなくて良かった。
うーん、個人的にはイチゴの酸味があったら良かったのになぁと。甘すぎて、後半に食べ飽きちゃう。バランスって大事。並ばずに食べられ、ゆっくりできる雰囲気は○。わりと近いから、好みだったら通いたかったのにな~

北斎茶房
氷のふわふわ度 ☆☆☆★★
シロップの美味しさ ☆☆☆☆★
お店でゆっくりできるか ★★★★★
店員さんの雰囲気 ☆☆★★★
通いやすさ ☆★★★★
混雑の少なさ ★★★★★
※あくまでも私個人の好みで星をつけています。満点で★5つ
次は一番よく行くお店、銀座のジンジャー。先日のブルーベリーが好きすぎて行ったのに、6月限定メニューのため終了
7月の氷は黒胡麻きなことあんミルクエスプーマ。
きなこの香りと黒胡麻の風味が美味しかったです。ふわふわエスプーマと底にあるコーヒーゼリーが食感も楽しませてくれます。

こちらも7月の氷、パパマンガとココナッツミルクエスプーマ。マンゴーとパパイヤが乗っていて、マンゴーのコンフィチュールをかけながらいただきます。
果肉ゴロゴロ、カラメルさくさく。ココナッツの香りも夏らしく、マンゴーの程よい酸味も好き。きっとリピする

銀座のジンジャー
氷のふわふわ度 ☆☆★★★
シロップの美味しさ ☆★★★★
お店でゆっくりできるか ★★★★★
店員さんの雰囲気 ★★★★★
通いやすさ ★★★★★
混雑の少なさ ★★★★★
※あくまでも私個人の好みで星をつけています。満点で★5つ。備忘録として星をつけることにしました。
○池袋のHACHIKU
味と氷だけだったらここが一番好きなんだけど、すごーく混むから時間が読めないの。しかも待っている人がたくさんいるから、せっせと食べて退席する為せわしない。
○三軒茶屋の和キッチンかんな
氷も味も好きだし、平日ならゆっくりできる。しかも小さいサイズ展開があり、少食の私でも何種類か食べられるから嬉しい
ただ、通うには遠すぎる…。三茶も遠いし、さらに駅からも遠いの。電車代も時間も馬鹿にならずなかなか行けません。
○谷中銀座にあるひみつ堂
有名店のため夏は行列なことと、盛りつけが豪快すぎてどうも上品な私には合わないのよね…(笑)。シロップをダバダバこぼしながらかけて、ポタポタこぼしながら店員さんが持ってくるから床はベタベタ。氷の乗ったお盆は、食べる前からシロップが点々とこぼれていて、ウェットティッシュもスプーンもペタペタ。手をキレイにするためのウェッティの袋を開けるのに、手が汚れるという…。これ、食べる前からテンションが下がります。吉野家みたいにかきこんで食べなきゃいけない雰囲気も苦手。
○まとめ
そんなわけで通いやすさと、お店でゆっくり食べられること、美味しさのバランスがちょうど良い銀座のジンジャーに行くことが多いこの頃です。
店員さんは若いんだけど、すごく可愛くて感じも良いんだよね。
おまけは熊本の親戚から送られてきたくまもんのお菓子。震災の時にお水を送ったんだけど、そのお礼とのこと

3.11の時に買い占めのニュースを見て、東京でも困っているだろうと、電池やお水、クラッカーなどを送ってくれた方なの。うちの家族はあの時のお返しのつもりだったのに…
胡麻とナッツのおせんべい、美味しくいただきました。ありがとうございます!
普段はそんなに連絡も取らない遠い親戚なのに、災害の時に真っ先に色々送ってくれたこと。すごく感謝しています。
はじめて行ったお店、錦糸町の北斎茶房の生苺。とろっとイチゴジャムは見た目以上に甘めだったので、ミルクを追加しなくて良かった。
うーん、個人的にはイチゴの酸味があったら良かったのになぁと。甘すぎて、後半に食べ飽きちゃう。バランスって大事。並ばずに食べられ、ゆっくりできる雰囲気は○。わりと近いから、好みだったら通いたかったのにな~


北斎茶房
氷のふわふわ度 ☆☆☆★★
シロップの美味しさ ☆☆☆☆★
お店でゆっくりできるか ★★★★★
店員さんの雰囲気 ☆☆★★★
通いやすさ ☆★★★★
混雑の少なさ ★★★★★
※あくまでも私個人の好みで星をつけています。満点で★5つ
次は一番よく行くお店、銀座のジンジャー。先日のブルーベリーが好きすぎて行ったのに、6月限定メニューのため終了

きなこの香りと黒胡麻の風味が美味しかったです。ふわふわエスプーマと底にあるコーヒーゼリーが食感も楽しませてくれます。

こちらも7月の氷、パパマンガとココナッツミルクエスプーマ。マンゴーとパパイヤが乗っていて、マンゴーのコンフィチュールをかけながらいただきます。
果肉ゴロゴロ、カラメルさくさく。ココナッツの香りも夏らしく、マンゴーの程よい酸味も好き。きっとリピする


銀座のジンジャー
氷のふわふわ度 ☆☆★★★
シロップの美味しさ ☆★★★★
お店でゆっくりできるか ★★★★★
店員さんの雰囲気 ★★★★★
通いやすさ ★★★★★
混雑の少なさ ★★★★★
※あくまでも私個人の好みで星をつけています。満点で★5つ。備忘録として星をつけることにしました。
○池袋のHACHIKU
味と氷だけだったらここが一番好きなんだけど、すごーく混むから時間が読めないの。しかも待っている人がたくさんいるから、せっせと食べて退席する為せわしない。
○三軒茶屋の和キッチンかんな
氷も味も好きだし、平日ならゆっくりできる。しかも小さいサイズ展開があり、少食の私でも何種類か食べられるから嬉しい

○谷中銀座にあるひみつ堂
有名店のため夏は行列なことと、盛りつけが豪快すぎてどうも上品な私には合わないのよね…(笑)。シロップをダバダバこぼしながらかけて、ポタポタこぼしながら店員さんが持ってくるから床はベタベタ。氷の乗ったお盆は、食べる前からシロップが点々とこぼれていて、ウェットティッシュもスプーンもペタペタ。手をキレイにするためのウェッティの袋を開けるのに、手が汚れるという…。これ、食べる前からテンションが下がります。吉野家みたいにかきこんで食べなきゃいけない雰囲気も苦手。
○まとめ
そんなわけで通いやすさと、お店でゆっくり食べられること、美味しさのバランスがちょうど良い銀座のジンジャーに行くことが多いこの頃です。
店員さんは若いんだけど、すごく可愛くて感じも良いんだよね。
おまけは熊本の親戚から送られてきたくまもんのお菓子。震災の時にお水を送ったんだけど、そのお礼とのこと


3.11の時に買い占めのニュースを見て、東京でも困っているだろうと、電池やお水、クラッカーなどを送ってくれた方なの。うちの家族はあの時のお返しのつもりだったのに…

普段はそんなに連絡も取らない遠い親戚なのに、災害の時に真っ先に色々送ってくれたこと。すごく感謝しています。