ほんの数人から需要がある、我が家の光景シリーズ。


ある土曜日、我が家のラウンジに三人のお友達を招待しました


メニューにはご先祖様たちの顔写真が載っていますの


入り口にも偉大なご先祖さまたちの肖像画


我が家は庶民の皆さまにもオープンですので、連日たくさんのゲストでにぎわっております


コースターにある模様は家紋ですわ


展示コーナーには一族の誇りであるご先祖の記念品と功績を示す品が飾られていますの


パパの書斎には暖炉。冬場はじいやか執事が暖めてくれるの


肖像画は一代で財を成したといわれるご先祖


天井の壁画は我が家お抱えの絵師、渾身の作品。見事でしょう?


ゆったり広々したお部屋


恋する乙女、hatama家のご令嬢が選んだのはクリームソーダ。グラスがオシャンティね


力強い演説が大衆の心を惹き付けてやまなかった、大好きな大叔父さまも見守ってくれています


mimi王妃とSakuraお嬢様と三人で季節のパフェ「チョコレートとオレンジのパフェ」をいただきました。前回の不協和音パフェが記憶に新しいわたくしたち。恐る恐る口に運びました


まぁ!こっくり濃厚チョコレートに、かすかなオレンジの香りで美味しいわキラキラ うちのパティシエ自信作というのも納得。今回は褒めてあげなくちゃ


ディズニーシー15周年をお祝いする白ワイン。甘口で飲みやすかったそうよ


こちらはバーカウンターの柱


我が一族は代々、悪さをするクマが嫌いでしたので、退治した熊をモチーフに柱を造らせたという伝説がありますの


人柱ならぬ熊柱ですね。憎きクマに天井を支えさせるとは…ご先祖様のセンスに乾杯ルンルン


以上、我が家ラウンジでの優雅なスイーツタイムでした。

前回食べた季節のパフェについて書いた記事 →不協和音パフェ

撮影:Nikon D3200
場所:我が家のラウンジ(別名テディ・ルーズベルト・ラウンジ@東京ディズニーシー)






※内容は全て妄想です。思い付いたままを書いていますので適当です。本気にしないでくださいましニヤリ