日本橋で開催中のアートアクアリウムの続きです

シャンパンタワーならぬ金魚タワー

こちらも色が変化していきます


こんな球体の水槽もあって…

底にはカラフルなビー玉が沈んでいました

水槽によって、金魚の種類も違うの


ネズミが喜びそうな、チーズ型の水槽

丸の部分が拡大ガラスや縮小ガラスになっていて、見ていると金魚が大きく見えたり、小さく見えたり


突然、着物のディスプレイ

よーく見ると金魚柄

麒麟の翼に出てくる麒麟さん。ここ、ほんと好きな場所です

土日祝日や金曜日の夜は毎年すごい混雑。チケットを買うのも並ぶので、前売り券を用意しておくとスムーズです
私はコレド日本橋の地下1階(地下鉄日本橋駅から直結のスープストック近く)にある特設売り場で買いました。ご参考までに。
おまけは去年(あれ?一昨年かな)のアートアクアリウムの写真。金魚タワーの場所には巨大な金魚鉢がありました。この時よりは成長したかな…私

メモ
場所:コレド室町 アートアクアリウム
撮影:OLYMPUS stylus1
ひとりごと
用事があって家電量販店に行ってきたので、ついでにカメラを色々と見てきました
新しい機能を備えたもの、小型軽量化されたものなどたくさんありました。日進月歩ですね…。今の相棒はマニュアル撮影できるもののコンデジなので、やっぱりミラーレスとか欲しいなぁ…なんて思ったり。
でもしばらくは今のカメラで頑張りたいと思います。自分の腕のなさを、カメラのせいにしちゃダメ…と考え直す今日この頃
だって店頭に置いてある作例集を見ると、同じカメラで撮ったとは思えないほどキレイな写真ばかり…。撮る人が違えばこうも変わるのかと毎回驚きます!

シャンパンタワーならぬ金魚タワー

こちらも色が変化していきます


こんな球体の水槽もあって…

底にはカラフルなビー玉が沈んでいました

水槽によって、金魚の種類も違うの


ネズミが喜びそうな、チーズ型の水槽

丸の部分が拡大ガラスや縮小ガラスになっていて、見ていると金魚が大きく見えたり、小さく見えたり


突然、着物のディスプレイ

よーく見ると金魚柄

麒麟の翼に出てくる麒麟さん。ここ、ほんと好きな場所です


土日祝日や金曜日の夜は毎年すごい混雑。チケットを買うのも並ぶので、前売り券を用意しておくとスムーズです

私はコレド日本橋の地下1階(地下鉄日本橋駅から直結のスープストック近く)にある特設売り場で買いました。ご参考までに。
おまけは去年(あれ?一昨年かな)のアートアクアリウムの写真。金魚タワーの場所には巨大な金魚鉢がありました。この時よりは成長したかな…私

メモ
場所:コレド室町 アートアクアリウム
撮影:OLYMPUS stylus1
ひとりごと
用事があって家電量販店に行ってきたので、ついでにカメラを色々と見てきました

新しい機能を備えたもの、小型軽量化されたものなどたくさんありました。日進月歩ですね…。今の相棒はマニュアル撮影できるもののコンデジなので、やっぱりミラーレスとか欲しいなぁ…なんて思ったり。
でもしばらくは今のカメラで頑張りたいと思います。自分の腕のなさを、カメラのせいにしちゃダメ…と考え直す今日この頃

だって店頭に置いてある作例集を見ると、同じカメラで撮ったとは思えないほどキレイな写真ばかり…。撮る人が違えばこうも変わるのかと毎回驚きます!