ミモザの花☆10月イベント 参加者の感想(一部省略あり)

◯色々なお話しを聞く事で、とても参考になりました。
待つ事が大切だと再度わかりました。
焦ったり、イライラしてしまうのを子どもにぶつけてしまう事があったので、自身のストレスマネジメントも身に付けなければならないと思いました。

◯子どもの気持ちを第一に考えたお話しの内容で、大変共感致しました。
私自身の心も少し軽くなり、前向きに将来を考えられる様になりました。
当事者の方の話しも伺う事が出来、本当に有意義な時間でした。

◯まだ子どものエネルギーが落ちてる状態で、親が情報を集めている状態です。
子どもとの接し方含め、自身も学んでいきたいと思います。

◯不登校になって1年以上経ち、進路の情報収集をと思い参加させて頂きました。
貴重なお話しを沢山伺えました。

◯体験談が非常に参考になりました。

◯同じ様な悩みを持つ保護者の方が沢山居る事に、先ずはホッとした感じもあります。
今日聞いた話しを、子どもと共有して考えていきたいと思います。

◯坪田先生のお話しや経験者の話しで安心出来、参考になりました。
保護者の実際の話しも、参考になりました。

◯不登校経験のお子さんの力強い様子を見て、元気が出ました。

◯進学について、何から取り掛かれば良いかも良く分からなかったので、道筋が見えた気がします。

◯とても勉強になりました。
子どもが中3で受験に私自身が焦ってしまい、子どもはイライラで悪循環でした。
自分に出来る事(学校見学等)をして、本人がヤル気になって来たら支えてあげようと思います。

◯当事者の子のお話しや、お子さんがチャレンジ校に通われていた保護者の話しがとても参考になりました。

◯情報が少ない中、大変助かり希望が持てました。

◯不登校の進学情報を得る事が出来ました。

◯現在子どもは、学校に全く行けず勉強も全くしてません。
高校に行く気は有る様ですが、本人も私も何をしたら良いのか分からず不安でした。
参加させて頂き具体的な高校名や方法を聞く事が出来、選択の幅が広がった様に感じます。
不登校経験者の方のお話も、いつも大変面白く分かりやすいです。

◯進路の事、様々な選択肢が有る事が分かりました。
他にも、子どもの気持ちや親としての見守り方等、とても勉強になりました。

現在中2…小1〜不登校、ノー勉で来た子どものこれからについてアドバイス頂けて、気持ちが楽になりました。(今まで通りで良いんだと言う自信&安心感)

◯懇談会で、発達のお話しが出来て良かったです。

◯これまでひとりで問題を抱え悩んでいましたが、色んな話しを伺えて少し楽になれました。

◯高校に進学出来るのかと心配ばかりしていましたが、本人の為になる教育と言う視点を得て気が楽になりました。
「調査書の為に何かさせる事が教育か?」と言う話しが胸に響きました。

◯不登校経験者の大学生の話しが、大変面白かったです。

◯様々な立場の方からお話しが聞けて、心が晴れました。

◯坪田先生、進学先について具体的なお話しが参考になりました。
不登校経験者の参加者からの質問に対してのお答えが痛快で、かつ的確でとても楽しく拝聴しました。

◯気になっていた高校の卒業生の保護者が(お手伝いに)居たので、話しを聞けて良かったです。

不登校からの進学先は沢山有りますし、中学卒業後直ぐに進学を選択せずに、子ども自身の体調や気持ちが安定してから進学を考えるお子さん達も居ます。

家族だけで悩まずに、気軽にミモザの花に参加してみてくださいね

イベント終了後に、お手伝いスタッフでお疲れさまランチしました〜❣

スタッフとは言っても、全員まだまだ悩み多き保護者です。

沢山話して笑って、又次回もよろしくお願いしますʘ⁠‿⁠ʘ


《わに子》