ミモザの花☆お話し会
日程☆5月21日(日)
時間☆pm12:45〜3:30(入退室自由)
場所☆杉並区阿佐谷地域区民センター(第6集会室)
参加費☆800円
参加者☆17名(内、初参加1名・父3名・スタッフ2名・大橋先生)
今回は『ミモザの花』立ち上げから沢山ご協力頂いているフリースクールフェルマータ代表の大橋先生をゲストに『ミニ講演会』と、なりました。
(ミモザメンバーさんへのご案内で満席になりましたので、ミモザブログでのご案内はしていません)
大橋先生から、代表をされているフリースクール「フェルマータ」でのお子さんとの関わりや進学状況等、とてもわかりやすく説明して頂きました。
不登校児が年々増えている現状から、フリースクールも少しずつ増えている様です。
規模も、フェルマータの様に小さな所から通信制高校等の傘下になる大きな所まで様々…
※子どもに合ったフリースクールを選ぶ
東京都では、フリースクールに通うお子さんに補助金の予算を付けてくれる様になったので、以前よりは少し選択肢は広がったのかな?とも思います。
不登校からの高校進学は…
どうしても、休みが多くなり内申点が少ないと言う事から、チャレンジスクールや定時制高校・通信制高校のイメージでしたが、、、
本人が進学を強く望み、入試当日の試験で合格ラインに届く結果が出れば都立全日制の入学も以前よりは不可能では無くなって来ているとの興味深い話しも有りました。
又、実際フェルマータから「地域みらい留学」で地方の高校に進学された、ふたりのお子さんの実例を聞く事が出来て選択肢の広がりを感じました。
参加者の皆さんも、不登校情報がupデートされた様でした。◕‿◕。
※我が子は、やりたい事が無いから動けないと言う保護者の言葉を聴く事があるが→動かないからやりたい事が見つからないとも思う
※親が子どもの手を離し、待つ時間が大切
と言う、大橋先生の言葉がとても響きました。
《わに子》