ミモザの花☆12月お話し会参加者の感想
○自分の気持ちの整理、元気でいられる様に好きな事をやってみる事・思いを吐き出す事、心掛けたいと思います。
その為には不安にならない様、子どもの今の状態・将来も「大丈夫」と思う事大切ですね。ありがとうございました。
○通信制高校の話し、スタッフHさんの体験談が聞けて良かったです。
穏やかな家庭を築く事が出来ると良いなと思いました。
○高校生の悩みも大丈夫と見て来ました。通信制高校卒業後の進路先が分からず来ました。進路先がわかりホッとしました。
○子どもに対してどう接すれば良いかを考えた時に、親のメンタルが大切だと言う話しになりました。親自身が不安だとそれが伝わってしまうのでひとりで抱えず、好きな物を食べ・好きな事をする。自分自身を整えて行きたいです。先ずは自分がどうしたいか考えて行きたいです。今日はありがとうございました。
○皆さん苦しんでいる事が良くわかり、力になりました。元気を貰う事が出来ました。
○子どもの不登校で落ち込む事が多かったのですが、親自身の心の健康の大切さを皆さんのお話しを伺って強く感じました。
○今回初めて参加させて頂きました。皆さん、各々状況は違っても「不登校の親」として話しを伺い辛かったり苦しかったりする気持ちの共有が出来た事はとてもプラスになりました。又、他の企画等も参加させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
「不登校児の親の会」に参加したからと言って、子どもが登校出来る様になる魔法の言葉が聞けるとか良い策が聞けるとかは全く無いと思います。
只、辛く苦しい自分の気持ちを少しでも吐き出す事から何か変わって行く事があるかもしれません。
「ミモザの花のお話し会」には、不登校に対して色々な考えや思いの方が参加されています。
自分とは考えが合わない方の参加もあります事をご理解の上、合わない話しは聞き流す様にしてくださいね。
❮わに子❯