ミモザの花☆お話し会
日程☆12月18日(土)
時間☆pm12:30~3:30(入退室自由)
場所☆杉並区阿佐谷地域区民センター(第8集会室)
参加費☆500円
参加者☆10名(内、初参加2名・お父さん1名・スタッフ3名)
いつもの様に、申し込み者が揃うまでは全員で簡単な我が子の状況紹介・ご挨拶。
そして、参加者さんから「子どもが不登校になってから、自分自身のメンタルがかなり辛いですが、皆さんはどうですか?又はどう対処してますか?」とのご質問
学校に行きたいのに行けない我が子・・・
昼夜逆転している我が子・・・
部屋に籠る我が子・・・
ゲームやYouTube三昧の我が子・・・
お風呂にも入らず歯磨きも全くしない我が子・・・
我が子の状況に親として、親だからこそとても辛い気持ちになってしまう。
そんな時の自分のストレス発散等について、同じ思いの保護者同士話しました。
その後、3つのグループに別れて。
わに子が入ったグループでは、学校に行っていない子どもの生活についての話題よりも、子どもが不登校になってからの夫婦関係や家族関係等の話しで盛り上がりました。
夫婦と言っても、不登校中の子どもに対する考えが同じと言う訳でもなく・・・
又、祖父母等が近くに住んでいると孫の不登校を理解して貰えるまで色々と大変な事も多く・・・
皆、色々溜まってるけど吐き出すのは中々難しい日常。
兎に角、何でも良いので溜まってる自分の思いを吐き出してストレス発散して頂けると良いなぁと、思いました。
今年最後のお話し会。
今年も新たな出会いが沢山ありました。
子どもが不登校になり、ひとりで悩まないでくださいね。
どーぞ気楽に参加してみてください。
❮わに子❯