ミモザの花☆11月お話し会 参加者の感想
○同じ不登校を持つ親同士の情報交換として、とても貴重な時間でした。
ひとりで悩んで行き詰まってしまうので、ミモザの花の活動はとても有難いです。
今後共、よろしくお願いいたします。
○いつもお世話になります。親の不安な気持ちを話す所がやはりあると穏やかな気持ちになります。ありがとうございます。
○情報交換の場として、とても良かったです。
○不登校の子どもを持つ先輩の方々、今同じ立場の方々のリアルな生の声を聞けて、将来に向けての心配が軽くなりました。
子どもも家庭も皆各々、うちはうちの進み方があると言うのも改めて感じました。
○今回は少人数で中1男子のお母さんが多く、同じ境遇の方とお話しが出来て良かったです。
子どもが少しずつ回復している事や、今後の見通しも改めて感じる事が出来ました。
ありがとうございました。
○子どもが服薬しているので、そんな話しも出来て良かったです。
水分を沢山とった方が良いと言うお話しを聞けて良かったです。
○今日は、初めてお話しする方と話しました。
いつも聞く悩みとは又、違ったお話しが出来ました。
状況は違うけれども、悩みの本質は通じる所があるなと感じました。
自分も消えたくなると話されていたお父さんに、お父さん自身も自分を大切にして欲しいなとお伝えしたかったです。
お子さんの事が一番でしょうが、自分の趣味や興味を大切にして楽しみを見つけて楽しむ自分を持って欲しいなと思いました。
○息子に合った対応をもう少しゆっくり考えてみるのが大事だなぁと、気付かせて貰えました。
高校に通いたいのであれば、本人に合う物を本人が決められる様にコミュニケーションを取って行こうと思います。
本人が心地好い家庭を続けて行こうと思います。
ありがとうございました。
○今日はありがとうございました。
初めて参加させて頂きましたが、毎日学校に行かない事でバトルをしてしまいどうして良いか分からず、本当に悩んでいたのでお話しを沢山聞く事が出来て安心出来ました。
今後の事も、分かりやすくて勉強になりました。
又、参加させて頂きたいです。
○毎日これで良いのか、どうしたら良いのかと悩んでいたので、今日この場に参加して悩んでいるのは自分だけでは無いと分かりとても心が落ち着きました。
高校の選択肢が多い話し等もお聞きして、参考になりました。
又、是非参加したいです。
コロナによる施設の人数制限が解除されたので、以前の様に参加者が増えて来ました。
ミモザメンバーさんも、100名を越えました❕
毎月の『お話し会』に、毎回初参加の方来ています。
『不登校』ワードでこちらのブログにたどり着き、皆さん迷いながら申し込み→不安な気持ちで参加され→笑顔で帰宅されてます(#^.^#)
杉並区以外でも参加出来ます。(但し、杉並区内の話が多くなります事をご承知ください)私立学校の保護者参加者さんも多いです。
小学校高学年(低・中学年には、たねの会を紹介しています。)・中学生・高校生の保護者になります。
12月もお話し会あります。
改めてご案内しますね。
❮わに子❯