いつもミモザの活動を気にかけ、ご協力頂いている杉並区区議会議員さんから今年もお声を掛けて頂き懇談会をさせて頂きました。
杉並区区議会議員さん4名・ミモザからは代表の五十嵐・Y子さん・わに子の3名で参加しました☆
事前に、ミモザメンバーさんに我が子が不登校になっての困り事や杉並区に対しての要望等がありましたらと伝え数名からメッセージが届きました。
又、ミモザのお話し会にて話題になった不登校児に対する学校や区の支援先に関するリアルな出来事等を合わせて聞いて頂きました。
我が子の事だけでなく、支援して頂いている区のSSWさん等の職員待遇や対応人数の少なさ・活動の過酷さをとても心配されている保護者も多いです。
以前からずっとミモザが要望を出していたタブレット活用が、コロナの影響により現実になりました。
議員さん達からも、不登校児も活用が出来るとお話しを伺いました。
学校によって、使用状況の差がかなり出る心配もありますが・・・今後の活用を前向きに大いに期待しています。
お話し会に参加される保護者さん達から、不登校児のタブレット使用状況を伺って行きたいと思います。
とても有意義な時間になりました。
本当にありがとうございました✨
帰りに、久し振りに会ったミモザ3名でお疲れさま🎵
我が子が不登校児になって居なかったら、気付かなかった事や出会いが沢山あったね❕何て話をしながら・・・
各々の我が子の現状を話したり・・・
同じ思いをしてるから話せる、不登校児の保護者としての独特な考えをネタに→不登校児の保護者以外に話したらバカな親だとドン引きされるねと笑ったり( *´艸`)
我が子の不登校や引きこもりを笑い合える居場所に出会えて本当に良かったなぁ。
❮わに子❯