参加された皆さんに、感想を頂きました。(プライベートな内容は公にはしていません)
○お父さん(初参加・杉並区外)
本日はありがとうございました。
子どもの事を皆さんの前でお話しする事で自分の頭の整理が出来ました。
お父さんとの話しは大変貴重な時間となりました。
又、参加させていただきたいと思います。
○お父さん(初参加・数回参加の奥さんと一緒に)
今日は、初めての参加になりましたがあたたかく迎えて頂きありがとうございました。
お父さん方のお話しも伺い状況や思いが同じ所もあり、とても救われる思いがしました。
何より妻が明るくなる事が子ども達にも伝わると聞いて、少しずつ実行してみようと思います。
○お父さん(久し振りの参加)
お父さん同士がいらして楽しかった・安心した。
学生さんが来てくださって嬉しかった。日本の未来は明るい。
ありがとうございました。
○お母さん(ご夫婦で参加)
2~3ヶ月振りに参加しました。同じ様に悩んでらっしゃる方と思いを共有できました。
今回は主人も参加して、お父さんの参加も何人かあったので新しい展開があったのではないかと思います。
どんな話があったのか気になります。今回も心が救われました。
ありがとうございました。
○お母さん(2度目の参加)
今日もこの様な機会を頂けて、どうもありがとうございました。
Mさん(大学生)の様な方がいて、希望を持ってしまいました。
子どもと会って貰えたらな・・・と、思います。
こちらに来ると他にも仲間が居る事に安心します。
色々な情報を得られるので、また参加させて頂ければと思います。
本当にありがとうございました。
○お母さん(チャレンジスクール進学決定)
久々に参加しました。
こちらで情報交換させて頂く事で日々の生活に役立っています。
又、安心感をいただいています。
現在は安定して来ている我が子ですが、いつ何があるかもわかりませんし自分の経験が誰かの役に立つならと思いますので、これからも参加させて頂きたいと思います。
○大学生(初参加・不登校児の支援活動中)
不登校生の様々な現状について、知る事が出来ました。
親御さんの生の声を聞けたので、今後の支援に役立て様と思います。
今回、久し振りに参加されたお父さんとの話しから・・・
ミモザのお話し会に参加する前は、不登校児の親の集まりはどんな感じなんだろう?なんと無く暗く・嘆きの言葉が沢山出たり?のイメージでした。が・・・
初めてミモザのお話し会に参加した時、子どもが不登校になったのは色々な事情を抱えた自分の責任だとネガティブ発言を沢山していたら、他の参加者の皆さんにそんなに暗く深刻にならなくて大丈夫だと、自分が思っているのとは逆の反応をされ・・・
その後、子どもの不登校をネタに皆で沢山盛り上がり笑って、悩みには皆で真剣に考え答えて貰い。
学校に行ってないのに払い続ける給食費は当たり前だと思っていた・・・
ここで話したら母達から、学校に相談して給食を停めて貰えば給食費を払わなくて済む事(残念ながら、学校によっては停止出来ないと言われる事もあります。)や不登校児の親が抱える様々な悩みのノウハウを聞き、実行すると次々と解決出来る事が多かった。
参加者はいつもお母さん達ばかりだったけど、来る度に同じ境遇の皆さんの話を聞き・自分の話を聞いて貰い気持ちが楽になり救われて今があると言う嬉しい言葉。
このお父さんとの出会いは2年程前かな?
我が子の不登校に悩み続け、不登校ワードのネットサーフィンで偶然見つけたミモザのお話し会にフラリとひとりど緊張の初参加。わに子が会った参加者さんの中でも、とてもインパクトのある保護者さん( *´艸`)
来た時には、凄く暗い表情だったのに帰りには別人みたいに明るく笑顔で・・・来て良かった!本当に良かった!!を繰り返し(笑)
今回、妻には内緒で来たんですけど、是非妻にも参加させたいと帰宅してその後直ぐに奥さんも参加される様になりました。
今、お子さんは不登校経験者の多い中学校で安定した学校生活を送れている様ですが、こうして顔を出してくれるのは嬉しいです。
新たな情報が、他の保護者さん達に繋がります。
親の会は、色々な雰囲気や流れがあるので・・・ご自身に合う親の会に参加してみると、こんな風に少しは気持ちが元気になれるかな?なれると良いなぁ。
❮わに子❯