先日、凄~く久し振りに同士の母達5人で集合して楽しい時間を過ごしました(*^^*)

同士の母達は、わに子とプライベート繋がりのある地元の不登校経験の母達です。


全員がフルタイムで忙しく仕事をしていて、家事もして・不登校児を抱え・・・中々、忙しいメンバーです。

お互いの子ども達の近況報告。
チャレンジスクール・定時制・通信制。。。

中学校にはほとんど行かずにゲーム・YouTube三昧だったり・昼夜逆転だったりの子達が、高校は休まずに登校してたり。

逆に、コロナの影響を受けて登校が再び止まってしまっていたり。。。

現在の状況は様々ですが、同じ経験をしている同士の母達との席は居心地が良く。

コロナで溜まったストレス発散の一時になりました。

↓わに子10年以上通う、居心地の良い馴染みのお店の個室にて✨


もちろん、我が子が不登校になって良かったとは思わないけど・・・

不登校になったからこそ、見えた世界・人の裏表や本音・繋がった同士の人々。。。

この日も、「多分、地元繋がりはあってもお互いの子どもが不登校になって無かったらこのメンバーで飲む事は無かったね❗」「知り合えて良かった~❗」な夜になりました。

そうそう、話題は色々でしたが多感なお年頃の子どもの親として・・・
中学校に行かなかった子ども達は、保健体育として受ける性教育も全く受けておらず。

もちろん、今の世の中SNSや友人達から沢山の情報が得られる時代だけど・・・それで良いの❓何て話題も。
子どもが自由に動き出した高校入学を機会に、お子さんときちんと話したと言う母の話しもありました。

我が家も、息子が高校生になってから性の話題をオープンにしていますが、耳年増で興味津々な思春期息子の話は笑えます。

我が子が不登校になり、ひとりで悩む保護者の方は沢山居ます。(わに子も最初はそうでした。)

でも、周りを見渡すと以外と身近に同じ思いをしている方が居たり・・・
親の会』等での出会いもあると思います。

不登校児の親の会』って、何だか皆で暗く悩みを語り合うイメージかもしれませんが・・・以外とそんな感じでも無く、ミモザは初めての方でも参加しやすいと。。。多分(^o^;

ひとりで悩まずに愚痴を言い合える、気の合う同士と出会って親がストレス発散出来る楽しい時間を作って欲しいなぁ(*^^*)

❮わに子❯