日程☆2020年10月17日(土)

時間☆am9:30~12:15

場所☆杉並区産業商工会館第1・2集会室

参加費☆500円

参加者☆39名(内、参加者23名・スタッフ3名・講師2名・お手伝い高校生3名・お手伝い保護者6名・杉並区議1名・杉並区教育委員会1名)

約1振りに、対面でのミモザの花イベント開催となりました。


ミモザの花代表 五十嵐のご挨拶からスタート

都立荻窪高校 沖山校長先生

フリースクールフェルマータ代表 大橋先生


今までは中学生全学年参加OKでしたが、今年はコロナ対策で定員数を少なくした関係で中学2・3年生対象とさせて頂きました。

沖山校長先生に不登校児の高校選び等についてお話しをして頂きました。


荻窪高校の取り組み、本当に素晴らしいです。
そして参加者のほとんどが杉並区在住なので、地元の高校の話は興味深いです。

今回もスペシャルゲストの高校生が。。。


○通信制高校2年生 ○都立チャレンジスクール3年生 ○都立定時制高校1年生

自身の不登校の事や参加者さんからの質問にも丁寧に答えてくれました。

又、参加高校生の保護者さんもお手伝いに来てくれていたので・・・子どもを見守る母の気持ち等を合わせてお話しして貰いました。


後半は。。。


高校受験に向けての勉強等は?フリースクール相談

お手伝いに来てくれたミモザメンバーの保護者さんや高校生達と。。。

通信制高校についてコーナー


リアルにミモザメンバーさんのお子さんが通っている高校等について詳しく話が聞けます。

都立チャレンジスクール コーナー


何と❕ミモザメンバーさんには、都立チャレンジスクール5校全てに入学しているお子さんが居ます。

今回は、4校の保護者が揃いました。
同じチャレンジスクールでも、学校毎に特色がかなり違うんですよね~!

都立定時制高校 コーナー


沖山校長先生と定時制高校に今年入学したミモザメンバー母子が入ってくれました。

人気の定時制高校に入学した高校生・・・起立性調節障害の為に、中学時代は朝から学校に行く事が全く出来ずに中1からの不登校でしたが、高校は定時制の4部と言う午後から授業がスタート出来る高校を志望し無事入学しました。

現在、高校入学後からまだ1日も休む事もなく自分の生活ペースで高校に通い、帰宅は夜になりますが中学時代とは全く違う楽しい高校生活を送っているそうです♪

彼女は、中学3年生の夏休みにもミモザイベントに参加して自分の話をしてくれました。参加した不安を抱える保護者に向けて、私は不登校は悪い事だと思っていないので・・・と話し始め、自分の将来の夢を話してくれて・・・母達に明るい希望を与えてくれました。

今回も参加の保護者さん達に対して、お子さんに合った学校選びを・・・と、伝えてくれました。

不登校になったら出席日数や内申書の評価が悪くなるから行ける高校が無いとか、かなり少なくなりますとか言われる中学校の先生がまだまだ沢山いる様ですが・・・その先生の情報量が劣っているだけです。

例え1日も中学校に登校してなくても、お子さん自身が進学を希望すれば選ぶのを迷ってしまう程の高校選択肢は沢山ありますので安心してくださいね。(但し、中には残念ながらオススメ出来ない学校もあるので、見極めは大切です。)

スタート時に、機器トラブルで映像が出ずご迷惑をお掛けいたしました。

無事イベント開催出来て良かったです(#^.^#)

講演・お手伝いご協力頂きました皆さま、本当にありがとうございました。


❮わに子❯