今年始めにSNSを通じて開催直前に偶然知った「不登校勉強会」に、わに子が参加して知り合った方のご紹介で、都内で活動されている他の『不登校児親の会』代表の方と知り合いました❗
のびるの会(江東の不登校・登校拒否を考える会)
登校拒否・不登校を考える会(東京の会)
代表者は同一です。
コロナ自粛になる前の2月にタイミング良く「ミモザの花代表」と「のびるの会・東京の会代表」とわに子でお会い出来、はじめましてのご挨拶と合わせてお互いの会の活動内容についてや情報交換等を致しました。
活動内容は両団体同じ様な感じですが、「ミモザの花」よりも長く活動されている親の会なので、参考になる話を色々聞かせて頂きました(*^^*)
この時に、これから東京近隣の『不登校児の親の会案内』を製作されるとの事で・・・「ミモザの花」の掲載案内を頂き、お受け致しました。
出来上がりが届きました✨
今、全国的に不登校児が増えていると言う事もあり・・・親の会も少しずつ増えていますね。
どの会も参加対象者は不登校児の保護者ですが、それぞれの会によって雰囲気や特徴は違う様です。
わに子は、たまたま一番最初に参加した不登校児親の会『ミモザの花』が自分に合いましたが・・・正直、合わないと思われる方も居ると思います。
ひとりで悩まれるよりは、同じ思いの保護者同士が繋がるのは悪くないと思いますので・・・色々参加してみて、自分に合う親の会に出会って欲しいと思います☆
先日、「のびるの会・東京の会」代表さんとわに子ふたりでお会いしました( *´艸`)
コロナの影響でお互いの会、共に計画していたイベントが開催中止になったりでしたが・・・
切実に『親の会』を必要とされている方がいらっしゃるので、今月からコロナ対策をしながら各々の会は対面での活動再開となります。
まだ知り合って間もないのに話題は尽きず、楽しい時間になりました♪
やはりお互い、このコロナ休校明けからの不登校児が増える可能性を心配しました。
又々、偶然から色々な事が繋がるって凄い・凄い❗
今後も、情報交換をしながら『不登校児親の会』同士良い繋がりが出来たらと思います(^o^)
さて、今週土曜日は『ミモザの花』お話し会です。
(暫くは、現不登校児の保護者限定とさせて頂きます。)
お子さんの行き渋り・不登校について悩んでる保護者の方、ちょっと覗いてみませんか❓(詳細は前回のブログをご覧ください)
ちなみに・・・『ミモザの花』は、不登校のお子さんをどうにかして学校に行かせたい❕どうしたら学校に行く様になるか教えて欲しい❕と言う考えの保護者さんには、残念ながら合わない会だと思います(^o^;
❮わに子❯