5月もミモザはオンラインお話し会になりました。
日程☆5月17日(日)
時間☆pm1:00~2:30頃まで
参加費☆500円(paypal払い・スタッフは全て無償ボランティアです。「ミモザの花」運営継続の為にお話し会の参加費を頂きます事をご理解ください。)
参加者☆5名(スタッフ2名)
今回の参加者は中学2・3年生の保護者さん達でした。
今は皆が学校に行っていない事情もあり、昼夜逆転しつつも生活は安定しているので話題の中心は高校進学についてがメインでした。
私自身、我が子が不登校になった時・・・中学に行けなかったら、高校なんて絶対に行けないだろうしこの先はどうなるの・・・❓
親として不安や恐怖がとても大きかったです。
学校とも疎遠になり、自分だけでマイナスな事ばかり考えては泣いていました。
そんな時に知り合った「ミモザの会」の方達から、笑顔いっぱいに大丈夫!大丈夫!!
本人が高校に行きたいと思えば、内申書も登校日数も関係無く入学出来る学校の選択肢は沢山あるし、もし入学してみて合わなくても違う視点から改めて選べて転校出来る学校もあるよ~。
又、中学卒業して直ぐに進学する気持ちにならなくて自宅生活になったとしても、本人が高校に行ってみたい!って思った時に行ける学校もあるから大丈夫(*^^*)
ご自身の体験談や近しい知り合いの方達のリアルな例え話を聞かせて頂き、大きな勇気を貰いました。
てな事で・・・オンラインお話し会に参加された皆さんにも大丈夫よ~(*^^*)と伝えつつも、今は不登校児向けの学校も迷う程あるので、こちらが把握している範囲での学校選びのお話しをしました。
不登校児向けの高校も学校によっての違いはあります。
ミモザメンバーの方達には、通信制高校(通学コース&Webコース)・都立チャレンジスクール・都立定時制高校等に通学されているお子さん達がおりますので、リアルな学校情報がお伝え出来ます。
そう言えば最初は、定時制高校って全員が夜にだけ学校に行くと思っていましたが・・・ミモザで情報を得て、朝・昼・夜で授業時間を選べると知り素晴らしい❗と感激しました(#^.^#)
そして、学校見学等は・・・もちろんお子さんも一緒に行ければ良いけれど、中々難しいお子さんも多く。行く行く詐欺の当日ドタキャンなんて話は当たり前みたいな(^o^;
そんな時は保護者だけで学校見学に行ってみて、帰宅後さりげなく学校案内を置いてチラリと親として見学して来た感想を言うのでも良いと思いますよ~
想像していた以上に長い休校も、都内は6月1日(月)からの登校が多くなりそうですね・・・
コロナウイルス騒動により、全ての学校が止まった今・・・逆に、学校対応の手厚さの違いが色々と見えた所もあります。
保護者の方達に聞いた話では、早い段階でオンライン対応をして生徒自身や保護者面談等、授業対応や生徒のケア等をしてくれていたのは通信制高校が多く、都立チャレンジスクールはどの学校も長期間学校から連絡が入る事がかなり少ない感じですね。
多くの高校指定のclassiはトラブル続きでしたしね~┐('~`;)┌
我が子の通う高校も、学校ホームページを通しての連絡や課題郵送のみでずっと放置の様な感じでしたが・・・先週から週に1度、担任から電話がくる様になりました。
メディア情報では、今年度は学校行事もほとんど中止で夏休みや冬休みもかなり短縮・土・日授業や補講等・・・
のんびりした生活だった子ども達には、登校直後から過酷な日常になりそうです。
又、精神的にも憂鬱で不安定になりやすい梅雨入りと重なり、子ども達のメンタルが心配です。
ミモザラインメンバーの方達には、登録継続確認のご案内をさせて頂いております。
お手数ですが、返信頂けます様にお願いいたします。
杉並区近辺にお住まいで、お子さんの不登校に悩まれている保護者の方でミモザのラインメンバーに入りたいご希望がありましたらミモザの花お問い合わせにご連絡ください。
イベント申し込みフォームとなっていますが、必要事項を記入・チェックして頂きミモザライン参加希望とメッセージをお願いいたします。
6月はミモザ不登校イベントの予定でしたが・・・改めてご案内致します。
❮わに子❯