こんにちは!
緊急事態宣言も出された今、新型コロナウイルスの影響が日々大きくなっていますが皆さま如何お過ごしでしょうか?
不登校のお子さんにしてみたらSTAY HOMEは当たり前だし、全員が同じ様に学校に行かないと言う状況はとても穏やかでいられるのかな?
只、新年度への切り替わり時期・・・
ミモザの花「お話し会」に参加されていた中学を卒業された保護者さん達からは、高校合格✨の進路決定報告が沢山届きました。
今までの不登校から新たな高校生活を不安ながらも楽しみしているお子さんは、不安が増し落ち着かない日々になってしまっているかもしれません・・・
毎月開催していたミモザの花「お話し会」も、いつもお借りしている杉並区の施設が使用中止期間となっていますので開催を見合わせています。
が・・・
今回、ミモザラインメンバーの方達にオンラインでミモザの花「お話し会」を開催したら参加希望されたいと思いますか?ご意見頂けますか?と、ご案内をさせて頂いた上で参加希望の方とスタッフでお試しにオンラインでミモザの花「お話し会」を開催してみました(*^^*)
日程☆4月19日(日)
時間☆pm1:00~2:30頃まで
場所☆各ご自宅(部屋では家族が居て話しにくいので、自家用車の中からのご参加もありました。)
参加費☆無料(お試し期間)
参加者☆9名(スタッフ2名・チャレンジスクール2年次生1名・通信制高校新入学生1名が母の隣で声だけ参加してくれました)
先ずは自己紹介☆
今回は、中学2・3年生と高校1年生の保護者
各々お子さん達の様子は・・・
今までと変わらない子・皆が学校に行けないと言う状況に安心して今までより穏やかに過ごせている子・新年度から登校しようと思っていたのに、長期休みになってしまい気持ちが変わってしまった子。。。
保護者の皆さんに、何か困っている事はありますか❓と、伺うと最初に出たのは昼夜逆転になってしまっている子に対する親としての不安
この話題に対しては、当事者であるふたりの高校生が自分の気持ちを色々話してくれました。
相変わらず全然勉強してないけど大丈夫かな~?とか
緊急事態宣言が出て仕事がリモートワークになり自宅に居る時間がと~っても長くなった父親と、今までと変わらずのんびりな自宅時間を過ごしている子どもとのギクシャクした父子関係の板挟みになる母の悩み。。。
学校対応も、週に1度位で担任の先生から本人に様子伺いの電話がある学校・リアクションの全く無い学校(ほとんどがこちらですが・・・)今まで対応して貰っていたSSWや心療内科もストップしてしまって不安な思いも。。。
緊急事態宣言が予定通りGW明けで終了になるのか延長されるのかはわかりませんが・・・
不登校経験の保護者から見ると、休校が終了し今まで通りの学校生活が復活した時に今まで以上に不登校児が増えるのではないか❔と、思っている方が多いです。
長い休みがあった分、その休みだった時間を取り戻す事が優先になり・・・放課後や休日登校・沢山の課題・宿題等、詰め込み授業になりお子さんの負担が増えての不登校児も沢山出てしまわないかと心配です。
今回のお試しオンラインでミモザの花「お話し会」☆
ちょっとバタバタする事もありましたが、思っていた以上に良かったと思いました。
今後は・・・スタッフで検討した上でご案内致します。
杉並区近辺にお住まいで、お子さんの不登校に悩まれている保護者の方でミモザのラインメンバーに入りたいご希望がありましたらミモザの花お問い合わせにご連絡ください。(イベント申し込みフォームとなっていますが、必要事項を記入・チェックして頂きミモザのラインメンバー参加希望とメッセージをお願いいたします)
❮わに子❯