中学1年生になって間もなくから学校に行けなくなってしまい、その後も学校に足が向く事が無いまま中学3年生になったお子さんの保護者さんと年末の食事会(わに子主催のプライベートな集まりだけど、参加者全員不登校児の母ばかり)でお会いした時に、お子さんが志望していた通信制(5日通学コース)の○○高校に受かり新年度からの入学が決まりました~❗とのご報告を受けました。
親子で挑んだ面接では、並んで座り質疑応答にきちんと対応する我が子の成長に感動して面接中に先生を前に泣いてしまったと言われていました(T0T)
で・・・
実は、この通信制高校に2年程前からミモザの親の会に時々参加されていた保護者のお子さんが今年度入学して高校1年生として既に通学されていまして、、、お子さんが高校に通学されている事もあり最近のミモザの親の会には来られて無かったのですが・・・
ミモザの親の会に参加してる保護者のお子さんが新年度から同じ高校に入学が決まったので、もしご迷惑で無かったらお子さんが通っている学校の情報を頂けますか~❓
と、連絡をすると・・・「ミモザから後輩が出るの嬉しい~!!」と、直ぐに返信があり有難い事に直接会う日程がその場で即決定しました(#^.^#)
この保護者さんとわに子は、子どもが同学年で同時期にミモザのお話し会で一緒に悩みを語り合った保護者同士です。
って事で・・・
3人でリラックスして食事をしながらのご対面~(#^.^#)
同じ様な状況を経験した保護者同士で話しは尽きず・・・
又、初対面ですが同じ高校の在校生と新入学する保護者同士で沢山の情報交換して貰いました!
学校の説明会等で情報を得ていても、リアル在校生の保護者の話しはとても参考になります。
我が子が通う不登校児向けの高校とは又違う、多種多様なシステムや先生達の対応にわに子もとても参考になりました(^^)d
お互いの子ども達各々に学校に行けなくなった時は、精神的に不安定になり死にたいを繰り返したり・泣き荒れたり・部屋に引きこもったり・昼夜逆転生活だったり・ゲーム三昧だったり・他人との接触を極端に嫌がったりの日々でした。
不登校から高校に進学しても、卒業までスムーズな高校生活が送れるとは限らず又、再び立ち止まってしまうかも知れないけれど親として出来る限りの事をする覚悟を持たないとね~!何て言いつつ・・・我が子は結婚出来るのか❓何て話にまで飛躍したり(笑)
お話し会ではいつも子どもの話題中心なので、会ってる割には知らなかった母達自身の話しに盛り上がったり!
沢山食べて・呑んで・ゲラゲラ笑っていたかと思えば涙してたり・・・不登校児を抱える母達の賑やかな時間でした( *´艸`)
帰り際にお互い連絡先を交換して、これからもよろしくお願いします♪と。
保護者同士の新たな繋がりが出来て良かったです(^^)d
2月ミモザお話し会
2月9日(日)
pm1:10~3:30(入退室自由)
杉並区阿佐谷地域区民センター☆第7集会室
参加費☆500円
(当日ふらりと参加okですが、事前に参加分かる方はお知らせ頂けると助かります)
❮わに子❯