日程☆5月19日(日曜日)

時間☆pm1:00~3:45(入退室自由)

場所☆杉並区阿佐谷地域区民センター(第3・4和室)

会費☆500円

参加者☆元・現不登校の保護者・当事者20名(初参加6名)(中学生1名・高校生2名)

今回は、通常のお話し会でしたが・・・事前に参加希望とのご連絡だけでもいつも以上に多く、当日フラリと参加の方も居るよね~!って事で、タイミング良く続き部屋の隣の和室が空いていたので急遽部屋を広くしてお待ちしておりました(*^^*) 

そしたら何と何と・・・不登校児当事者だった高校生男子も参加してくれるとの嬉しい連絡もあり‼️
何だかプチイベントの様なお話し会になりました\(^^)/



このふたりは昨年のミモザ夏休みイベントで、不登校真っ只中の中学3年生とボランティアに来てくれた高校1年生として知り合い、不登校真っ只中だったN君は○高校に入学・ボランティアに来てくれたS君は△高校2年生になり生徒会で活躍中だそうです✨

沢山の保護者の前で自分が不登校になった経緯や、心の変化や親への思い・高校進学に向かった気持ちについてや今、在籍している高校の事等々・・・あくまでも自分の場合は、と言いながら冷静に話してくれたり、参加者の質問に丁寧に答えてくれました。


学校に行かず家に居た時は何をしてた?

Sくん→ずっと寝てた・寝ても寝ても眠かった、何もヤル気は起きなかった・・・

Nくん→ずっとゲームやYouTube・昼夜逆転当たり前だった・・・

外に出るのが凄く恐かったな・・・オレもオレも、ふたりで顔を見合わせ頷きながら、本当に恐かったよな~!無理に外に出たら、お腹痛くなったり吐き気がしたり体調崩したよ~

親にしてもらって良かった事や嫌だった事はある?

自分が話したい時に、色々話を聞いてくれてくれたのは良かった!

親が心配してくれるのはわかるけど、子ども中心にならないで自分の趣味や好きな事をしながら程よい距離で関わりながら側に居て欲しいと思う。

最初の頃は特に、親に色々言われて嫌だった・・・学校に行って無くて、ずっと寝ててもゲームしてても子どもは何も考えて無い訳じゃ無いんだよ~!ちゃんと色々考えてはいたよ(*^^*)

外に出るのは恐いけど、いつまでもこのままじゃいけないって思ってたよ!

うちの子は全く勉強してないけど、このままで高校は大丈夫かな?

Sくん→中学3年になって、さざんか教室(杉並区の適応指導教室)に行く様になった。

Nくん→小学生の時から行ってた個別塾には不登校になってもそのまま行ってた。(不登校になる前から行ってて、塾の先生が好きだったから行けたんだと思う。不登校になってから塾とかに行くって言うのは無理だったと思う。)

ふたり共、各々学校は違うけど不登校児が多いチャレンジスクールなので、学校は不登校だった子がほとんどだし入学したら1年の時には学び直しの授業でかなり初期から教えてくれる授業を選択出来るから大丈夫だよ~!

チャレンジスクールは、無理せず自分に合った時間が良いと・・・
(校則や学校のシステムもチャレンジスクール各々意外と違うみたいです。)

どうして中学校は行けなかったのに、高校にはちゃんと行けてるの?

Sくん→やっぱり、高校は楽しいから行ける!

Nくん→通学に1時間近く掛かるけど、先生にも新しく出来た友達にも会いたいと思う!

そしてふたり共、不登校の時には親に限らず理解してくれる大人が必要だと・・・(ふたりは、杉並区のSSW支援や民間病院のカウンセリング等を受診していました。)

他も色々な話しに、沢山答えてくれて本当にありがとうございました(^^)d

又、来てね~~( *´艸`)


参加者の方からのご感想(一部抜粋)

☆今日はとても良かったです。特に当事者の方の話は、とても参考になりました。

☆色々なお話しを聞かせて頂き、勉強になったと同時に自分だけじゃ無いんだと思えて嬉しかったです。

☆お話しが聞けて、本当に心強く勉強になりました。

☆今日は、突然の参加にも関わらずお話しを聞いて下さりアドバイスも沢山頂きとても実り多い時間を過ごさせて頂きました。子どもの気持ちになって、もう少し力を抜いてやって行こうと思います。

☆今日はSくん・Nくんの話を聞けて良かったです。ふたりにとても感謝してます。●中学校(杉並区立)3年女子だけで、学校に行けない子が10人を越えました!他の不登校児のママ友にも声を掛けて、又参加します。

等々・・・


6月はミモザイベント(申し込み制)になります。
改めてご案内致します(*^^*)

❮わに子❯