こんにちは、玲良です!^_^
不登校やうつ状態になっていると、何かと気分が落ち込み易いです。そして、「今日もツイてない」「幸せになれない...(僕自身もたまに思ってしまいます...💦)」など運がある!という考えにはなりにくいと思います。
そんなあなたが、今苦しい人生を歩んでいるけれど、ネガティブで足掻いているのは幸せになりたいから。もっと楽しく生きたいから。という気持ちの足掻きだと僕は思います。
楽しいや幸せを多く感じていたい。そうなる為には、”運とは何か”を知ること、”運を呼び込むこと"が大きく左右されるのではないでしょうか?
なので最近自分なりに見つけた「運」の正体(というか法則?)を書きます。気づくまで28年かかりました(笑)
〜運の正体その1〜
「運は思考にスペースがある程、入ってくる」
これは分かりやすくいうと「気持ちの余裕」や「何も考えない」ということですね。^ ^
ここでいう「何も考えない」というのは何もしないのとは違います。行動する事は大事です。だから例えば「今日初対面の人と会うけど、どんな人と出会うかは運に任せよ。」という感じで、期待せず自分らしく楽しむということです。
何も考えないというのは結構難しいんですが💦、これが出来ていると他人からどう見えるか。
それは「包容力」や「頼もしさ」、女性だと「母性」などを感じる雰囲気を出せます。
すると話しかけやすい人にまずなり、食事や遊びなどに誘いやすい人、悩みを相談しやすい人にも同時になります。
例えばカウンセラーの人が落ち着いていてよく笑顔でいる人だと安心して話しやすいのではないでしょうか?
「気持ちを軽くする」ことを意識するのが良いのだと思います。^ ^
〜運の正体その2〜
「強過ぎる意思はかえってマイナス」
これが意外と落とし穴だな。と自分で気付くまで分からなかったです。
というのは、「夢や目標を持とう!」ということを僕はずっと信じて意思を持っていたんですが、それ自体は良いことだとは思うのですが、「強過ぎる」とどうなるか。
それは、自分で「叶えられなかったら×」というのを無意識に設定しているんです。そういう人は多いと思います。
相手にこうなって欲しい。という期待も強過ぎる気持ちなので良くないです。
人生思い通りにならないことは多々あります。でも、想定外の出来事にも◯はあるんです。
叶ったら安心、叶わなかったら×を付けていたら、人生×だらけです。「運がツイてない」と思うのは当たり前ではないでしょうか?
それに上記の「思考のスペース」も、目標や意思で無くなることになります。
〜運の正体その3〜
「感謝やポジティブな発言は、良い運になって返ってくる」
これもなかなか難しいですねー。でもありえる法則なのかなとも思います。
正直「プラスばっか言っていると良いことばっか起きるよ!」なんていうことははっきりと言えないです(笑)
ですが2つ言えることがあって、ひとつは「自分の心と体は別であり、"言うこと"で自分にも意識される」ということ。言葉に発するまで体は分からないということが多いです。
言霊っていうものは力があるという事ですね!
もうひとつは「明るい人に人は集まる」です。
明るい人ならば話しかけやすい、(遊びや食事に)誘いやすい、相談しやすい。になるからです。
そうすれば人と繋がり、あらゆる可能性が広がりやすいです。
感謝をされると、受け取った人は返したくなります!ギブアンドテイクですね。
それと、人間関係って押すと引くし、引いてると押してくるみたいなところがあって、お互いが押すことはあまりない気がします。
こうして3つのポイント
・運は思考にスペースがある程、入ってくる。
・強過ぎる意思はかえってマイナス。
・感謝やポジティブな発言は、良い運になって返ってくる。
を挙げました。
簡単に言えば、「行動をしながら、結果は流れに任せる」という事です。^_^
感謝やポジティブな発言については、だんだんと出来るようになってくるので(というのは、落ち込んでる時にポジティブに考えることは「無理」です!)頭の片隅に覚えておくだけでいいです。
「心を軽くする」
僕はこの意識だけで、最近は周りとの交友関係が上手くいってる実感があります!^_^