こんにちは、玲良です!^ ^
突然ですが質問です!「過去」と「現在」と「未来」。この中で一番大事なのはどれですか⁇
実はこの問い、意外にも間違った認識をしている人が多く、かくいう僕も誤認識していて答えを知った時にあぁ〜!と納得したので書きたいと思います。^ ^
まず過去が一番大事という人はいないと思います。そして、「そんなの未来でしょ?」「今は辛くても、未来が明るければ良いから未来!」そんな風に思う人が多いのではないでしょうか?
結論から言いますと、実は答えは”現在”なんです。
ではなぜ現在が大事なのかということを、先ほどの質問を少し変えてもう一度聞きますね⁇
「過去」と「現在」と「未来」。この中で”変えられるもの”はどれですか⁇
過去× 現在◯ 未来◯ でしょうか?
それも違い、この中で変えられるものは唯一、これもまた”現在”です。
漫画とか映画でよく「未来を変えてやるー!」とか言ったりしているせいか、「未来」は変えられるものだと認識してしまいがちですが、それがなぜ間違っているのかというと、よく考えてみて下さい。「未来が変わってる」のではなく、「現在を変えた結果が未来」なんです。
自分の未来がふといきなり異なる結末になることは無いんです。デロ◯アンは現代にありません(笑)!努力が急に認められることと奇跡がおこることはまた別の話ですよ?
”夢”を持ちましょう!ってよく言いますよね?
それ自体はすごく素敵なことですし、僕も子供の頃はずっとこころに持っていました。でも、この言葉も「未来を大事にしましょう。」と同義だと思うんです。
僕がこの記事で言いたいことは未来を大事にすることはもちろん良いことなんですが、”今”を怠らないで欲しい。という事です。
「今」を変えなければ「未来」が変わることはありません。でも、「今」を変えれば「未来」が変わります。
あなたが今出来る事はなんですか?自身のスキルアップですか?療養中なら身体を休めることですか?健康に気を遣うことですか?
「今」を大事にしてみて下さい。そうすれば近い将来、自分が思い描いていた未来よりも「意外だけど面白い未来」が待っています。
「今確実に出来る小さなことを少しずつ。」友人に言われたこころに残る一言です。(..^-^..)