杉並区が公表している資料によると、杉並区内(都内)の不登校児童数
平成26年度
小学校68人・中学校201人(都内小学校・中学校不登校総数10,079人)

平成27年度
小学校108人・中学校205人(都内総数10,618人)

28年度以降の人数は把握出来ていませんが、決して減る事は無いと思います。
多分、行き渋り等の不登校ギリギリの児童を入れると現実はもっともっと多いと・・・

そして、不登校児童が年々増えている中でも特に小学生がかなり増えていて問い合わせが多くなっているとフリースクールの代表も言われていました。

同じ不登校でも生活の仕方や進学に向けての考え等、やはり小学生と中・高校生では色々と違いが見えます。

そこで今回ミモザで繋がった保護者が、新たに小学生向けの不登校親の会を立ち上げました。

      ━ 学校で生きずらい小学生の子どもと親たちへ ━
              
         『たねの会』

子どもたちはみんな なにかの″たね" 大きさも形もみんなバラバラ
どんな花が咲くのか 大きな木に育つのか 今はわからない

水を与えすぎれば腐ってしまう 無関心ならば枯れてしまうことも
でも一つひとつのたねは 自分のもっている力で 芽を出し伸びていく
学校だって 家だって 別の場所だって

私たち親は その"たね″の未来を信じ 寄り添い 共に生きる存在でありたい

お茶会のご案内

日程☆7月6日(金)

時間☆am10:00~pm12:00

場所☆阿佐ヶ谷地域区民センター 第5和室

会費☆場所代人数割(数百円の予定です)

小学生で行き渋り・不登校になっている保護者の方。
お子さん(兄弟・姉妹)も一緒に来ても大丈夫ですよ~
参加地域等の条件はありません。

お申し込み&お問い合わせ:たねの会代表 馬場&立木

tane2018tane@gmail.com

ミモザの花』『たねの会』合わせてよろしくお願いいたします。

❮わに子❯