こんばんは、玲良です。


今日は、友だちだと思ってたあの人から連絡が全然来ないーとか、既読&未読スルーが嫌!とか、彼氏・彼女に甘え過ぎてしまう!と悩む人に向けた記事です。



僕も結構上記のタイプで、すぐ相手と仲良くなったと思ったり、人の為に力になりたいと思う性格が災いして、期待し、傷付くことが多いです。(^_^ ;)



良く言えば、礼儀正しくて情が熱く、相手を信用する性格で(何言ってるんだ、自分で(笑)!)裏を返せば重くって、面倒くさいです(笑)。



この性格がたまに嫌で、後で傷付くんだから、やめとけ!とか、信用しないくらいがちょうどいいよ。と言い聞かせたりします。

どんなことでも、「〇〇過ぎる」はマイナスにもなりますからね...



では、なぜこうも相手に期待し過ぎる気持ちを軽く出来ないのかというと、一つ目は「依存」ですね。

言われなくても分かってるよ!って思うと思いますが。(^^;)



人それぞれ他人に分散するエネルギーが違いますよね。誰とでも分け隔てなく接するAさんが10人と接する時、一人当たり10%のエネルギーで接します(100が限界だとして)。

対して、BさんはAさんのことが好きなので、40%のエネルギーでAさんと接します。



40を与えて、10で返されたら、Bさんは怒ります。でも、Bさんも結局別の人には10%で返したりしてることになるので、同じです。どっちが悪い訳ではないです。人それぞれ。



ただ悲しいことに、仕事が忙しい人は人と接するエネルギーが少なくなってしまいますし、時間がある人はエネルギーが余る分、人に期待し過ぎる傾向がある気がします。そこですれ違う事が多いです。(^^ ;)



二つ目は、「助けて」という気持ちのサイン。

甘えてるんですよね~その人に。「この人なら分かってくれる!」っていう思いです。



期待に応えられない相手が悪い訳ではなく、甘える程の気持ちがあることも素敵だと僕は思います。

なのでこういう気持ちがあるかも。と思った人は、まず自分を助けることを意識しましょう。自分自身に余裕がないから、人に助けを求めてしまうんだと思います。



ちなみに、「私(俺)は、こんなに貴方のことを想っているのに!」っていう気持ちは、実は意外と相手の気持ちを分かってない状態なんですよね。


相手からすれば、「そこまでやってくれなくてもいいんだけど...」ってなって。

自分も恋愛になるとこうなってしまう方なので、傷付いてからやっと分かりました。(^^;)



あとは、「自分が相手にこうしてあげたんだから、返すのが当たり前だろ」という礼儀からくる心理。

確かに理屈的にはそうであっても、完璧に出来ないのが人間だし、もしかしたら相手としては助けて貰った意識がないかも知れません(笑)。



人への期待に「依存」「ヘルプ」「礼儀」の3つを挙げました。上記の「エネルギーの分散」の話は、考えてみれば当たり前です。ありがた迷惑な期待もありますし、完璧に返せないのが人間です。



人に期待する事は"信頼"なので、素晴らしいことです。と同時に、相手の期待に応える事はすごく難しいことです。

だから、そんなもんだ。って思うくらいが上手く相手との距離を作れるのではないでしょうか?これは決して、心が冷たいのでは無くあなたも結局、他の誰かには期待に応えられて無い(ということに気づいてない)のです。




最後に、「自分に余裕が無くなりつつある時でも出来るだけ人からの期待に応えられる人間になろう!」とする気持ちがとても大切なので、それを忘れないで下さいね!^_^