子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?


カレーライス🍛


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

私の母はお料理苦手な人で、
普段は野菜炒め・茶色い煮物・焼き魚のローテーション。
私が中学生くらいになって自分で作れるようになるまで、
家で食べるハンバーグといえばマルシンハンバーグかレトルトのチキンハンバーグでした。

誰かの誕生日やクリスマスなどのお祝いの日にだけ食べられるのが、
カレーライス。
♪ハウスバーモントカレーだよ~

当然、お祝いの日の翌朝もカレーライス(^_^;)
そしてその日の給食がカレーシチューだったり……_| ̄|○


七五三といえば千歳飴ですが、
あの長い形状が
歩いている時に転んで子どもの喉に刺さったら危ない!
と敬遠されてきているとか……
座って食べさせればいいじゃん!
とは思いますが、
食べきるまで子どもが大人しくしていられる長さでもなし……
こうやって、
昔ながらの伝統や行事は廃れていくんですね
(´・ω・`)

七五三……
七歳の時は鶴岡八幡宮の大銀杏の前で
オベベ着て千歳飴持って
記念写真撮ってもらったの覚えてます。
あの大銀杏もなくなっちゃった🥺

半世紀以上前じゃん!
今更びっくり(*_*;