双子の寝かしつけをどうやっていくかは、避けて通れない大きな課題だと思います😭

以前他の記事でも書きましたが、双子の寝かしつけは根性論では厳しいです💦

双子は、一人泣いたらもう一人も泣いてしまい、一人しか泣かなくてラッキー!と思っていたら泣き止む頃にもう一人が泣いたり…エンドレスです😵

お願いだから起きないでー!せっかく寝たのに起こさないでよー!!とイライラしてしまい…子供がいつ起きるか気になって気が休まらないし、夜は自分も眠れないしでさらにイライラし…

じゃあ抱っこで寝かせば良いじゃないかとやってみたら、すぐ腱鞘炎になるし、背中スイッチ発動で置けないし、もう一人も泣き始めるし…

もう、疲労と痛みとストレスが爆発していました💦


私は、多胎児にはセルフねんねをおすすめします🤚

セルフねんねとは、

寝る時間になったら布団に置いて、おやすみ~と退室し、子供に一人で寝てもらう

というものです!

抱っこでユラユラ、子供の隣で横になってトントンなどはしません🤚

我が家は4ヶ月になる少し前から6ヶ月頃までの約2ヶ月かけてネントレをして、寝かしつけをなくすことができました!!

我が家の双子の睡眠状況を細かく載せていきます✨


🍀生後1ヶ月まで

日中は、ミルクを飲んだら寝る、ずっと寝ている…しかも軽いから抱っこも楽…😍

夜は、3時間おきにミルクをあげたけど、飲んだらすぐ寝る…😍

あれ?楽かも??と思っていたら、生後3週目から夜中お腹は空いていないはずの時間に泣く😭

抱っこしてもギャン泣き…

ここで、スワドルミーを使い始めました!
巻いたら夜通し寝ることが増えました✨
(時間になったら起こしてミルクをあげたけど、巻いたらまた寝た!)

あと、寝床を作りました🤚

赤ちゃんがお腹の中にいた時のような姿勢(Cカーブ)をつくり、安心して寝れるようにするものです。

ネットで、「赤ちゃん 寝床 Cカーブ 」で検索すると、お高い寝床クッションが出てきますが、「赤ちゃん 寝床 Cカーブ バスタオル」と検索すると、いっぱいいい案が出てきます!

我が家は、ベビー布団の上にバスタオルで寝床を作って寝かせていました。

スワドルミー+寝床、最強です!!!

寝なくて困っている方は、寝返り前ならとりあえずバスタオルで作る寝床を試すことをオススメします!

スワドルミーがなくても、バスタオル寝床はやってみる価値ありだと思います!


🍀生後1~2ヶ月

日中は泣いたら抱っこで寝かせて置くか、同時に泣くならどちらかをスウィングベッドに置いてユラユラ+おしゃぶりで寝かせていました。
場所は居間で、特に暗くしたりせずに寝かせていました。

夜は、スワドルミー+寝床でも、夜中に起きたりミルクのあとになかなか寝ないことがあり、おしゃぶりも使用しました。

双子①はおしゃぶりが大好きで、あげたら即寝でした✌️

双子②は、おしゃぶりをあげても、ペッと出すことが多く、一応あげる感じにしていました。

このおしゃぶりも、

出っ歯になるのでは…?
癖になって取れなくて困るのでは…?

と使用を悩みましたが、

助産師さんから「まだ歯もないのに出っ歯にはならないんじゃない?うちの子も使っていたけど歯並び悪くないよ!そもそも、双子はおしゃぶりがないと親が苦しむよ!」と言ってもらい、使う勇気が出ました✨

使ってみて思うのは、
ぜひ、使用をおすすめします!!

おしゃぶりがないとどっちも泣いて悲惨です🤚
自分が笑っていられるように、便利なものは使った方がいいと思います!

※ちなみにこのおしゃぶりは、生後4ヶ月でやめました。詳しくは4ヶ月のところで書きます。


🍀生後3ヶ月

双子②が、日中抱っこちゃんになり、置いたら泣く日が増えてしまう。
夜中も朝方起きるようになる。

そして、双子①が寝返りを始めました。

成長は嬉しいけど、スワドルミーも寝床も終わりなのか!?
と、この先のことを考えると落ち込みました…。

まだ寝返りに勢いがなかったため、様子を見ながらスワドルミーと寝床を継続しましたが…

やはり窒息が心配で、スワドルミーと寝床は危険かなと思い、4ヶ月になる直前に、ネントレを始めて寝るときは抱っこをしないことに決めました🤚

やり方は試行錯誤していったので、長いけど経過も細かく書きます。

まず失敗だったのが、何を思ったか昼も夜も同時期にネントレをしようとして…

(夜の方が眠たくなるホルモンが出ているから、夜からやって寝るようになったら昼もやる、というほうがよかったと思います)

昼寝も夜も寝るときは寝室のベビー布団。
カーテンを閉める。
部屋のドアも閉める。
部屋のなかで大人が見守り、寝たら退室。
活動時間を確認しながら、疲れすぎる前に布団に置く。
※活動時間については、愛波文さんの「マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方」という本を参考にしました!

双子①はおしゃぶりとトントン
双子②はトントン

で寝かせようとしましたが…寝ず。

寝返りして布団から落ち、
私を見つけて泣き、
トントンしてたけど手首と肘が痛くなっていき…

1~2時間泣いている子供の横にいるのは、
ごめんねという気持ちと、
可愛そうになってくるのと、
頭痛&耳鳴りがして、
こちらも辛くて涙が出てしまい…

もうグダグダでした。


🍀生後4ヶ月

この頃困っていた点は5つありました。

①双子①はおしゃぶりで寝てくれたときもあったが、途中でおしゃぶりが口から落ちて、おしゃぶりがないことに気づくとギャン泣きし始めた。そして泣き声で双子②も起こされ悲惨なことに…。

②寝返りして布団から落ちるため直しに行くと、お母さん来た!と気づいてしまい泣く。

③寝室にいて寝るのを見守ると、泣き声でこちらも辛くなってくることと、退室後心配で見に行くと起きていて目が合ってしまう。

④カーテンの遮光が不十分で、昼寝や朝方部屋が明るくなってしまう。

⑤スワドルミーからいきなり何もなしで寝かせたら寝る気配がない。普通のスリーパーだと体へのフィット感がないから落ち着かない?


そのため、このように変更してみました。


①おしゃぶりを自分でつけ直せないから、おしゃぶり使用の寝かしつけはやめた。

②使わなくなっていたスウィングベッドに乗せてベルトをしっかり閉めて寝かせることで寝返りしない状況を作った。

昼寝はスウィングベッド使用。
夜は布団の上に寝床を作ってその周りに一応重りとして2Lのペットボトルをたくさん置いて、寝床がずれないようにした。


※力強い子だと、ペットボトルや寝床があっても寝返りをしてしまって窒息することがあると思うので危険だと思います。

我が子はそんなに力強くなかったのと、一度寝ると起きなかったので上記の方法でうまく行ったかなと思います。
あと心配で何回も私が起きてチェックしていました💦

③ベビーモニターを購入し、部屋にいなくても安全を確認できるようにし、少し離れた部屋に行けることで泣き声を聞くストレスが緩和されるようになった。

④遮光がすごく強めのカーテンを購入。カーテンレールの上にタオルを乗せて隙間をなくした。

⑤スワドルアップの袖が外れるものを購入。スワドルミーをやめて、スワドルアップ袖ありで一晩使用、次の日は片袖を外して一晩使用、次の日から両袖を外して、フィット感のあるスリーパーとして使用。(スワドルアップはなくてもよかったかも…とにかく高いので🤣)


こんな感じでやっていきました。


🍀生後5ヶ月

この頃は、動きが活発になってきたので、スウィングベッドでの昼寝は自分で動けないことに対して泣く感じがあったので、夜と同じようにベビー布団で寝かせました。

そして、力強くなってきたため、Cカーブ用の土手もやめました。

この時期の一番困ったことは、うつぶせになって自分で仰向けに戻れなくなった双子②が泣いて、①も起こされたり、部屋に行って仰向けに直さなければならず、直したら2人とも起きてしまいなかなかうまくいきませんでした😭

しかも何度仰向けにしてもうつぶせになり…ベビーモニターでしっかり見守ることにして、そのままにすることが増えました。

※SIDSが怖いことはもちろん分かっていましたが…うつぶせになった子を毎回戻すのは無理でした…。だってうつぶせで寝たいんだし💦


🍀生後6ヶ月

寝付くまでに1時間以上泣いている日もあったのが、段々平均10分くらい泣けば寝るように変わっていきました!

この頃は、寝返りをすることでベビー布団から落ちて泣くようになったため、今さらだけどベビーベッドを2台用意して、それぞれそこで寝かせることにしました。

そして段々慣れていき、ついに、泣かないで寝るようになりました………!!!

ながーーーい道のりでした😭

最初は、泣かせていることへの罪悪感でいっぱいで、こんな子育てだめなんじゃないか?と何度も何度も思いました。

でも、今思うことは、この時期にネントレを頑張ってよかった!!!

子供もよく頑張ってくれました✨

現在1歳になった子供たちですが、ベビーベッドに置いて退室すると、昼寝も夜も5分くらいで泣かずに寝ます!!!

昼寝は1時間ちょっとを2回、夜は19時から6時過ぎまで寝ます✌️

その空いた時間で、離乳食の作り置きや家事などをやって、何とか家が回っています💦

ネントレは親の考えによっては、もちろんしなくていいと思います。
子供の横で付き添って寝るまで見守ることで、子供も安心できる部分はあると思います。


私は
①子供がぐっすり持続して睡眠をとれることが成長にいいと思った

②大人の睡眠が確保されないと、イライラしたり日中眠くて家事の効率が悪かったりするので、絶対に寝る時間を確保したかった

③自分の身体(腰痛や腱鞘炎など)がもう限界で無理だった

という考えがあったので、ネントレをしました!

おそらく、このネントレ期は、1歳になるまでに一番精神的に辛い時期でした。

ネントレには、結構きっちりしているジーナ式というのもあるし、色々な人が本も出しています。

子供によってはあっという間に一人で寝られるようになる子もいるみたいです!

可能なら、双子を妊娠中から本を読んだりイメトレしておいた方がいいと思います!




前回の記事以降から、離乳食が始まり子供も活発になったりで、全く更新できませんでした💦

また細々と、双子育児の経験を書いていこうと思います😄