こんにちは!
サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。
サンダーバードに乗って
琵琶湖の西側を走り
たったの50分で
福井県敦賀市に到着!
まず、お目当はふぐ!
てっちりに、てっさ、ひれ酒
若狭牛!
お酒はもちろん
福井の名酒、黒龍。
昼間からたらふく食べて飲んで
さあて、いっぱいお散歩しよう!
外は、日本海側らしい雨模様。
もう息も白く、初冬を思わせます。
まずは、北陸の一ノ宮、氣比神宮。
日本三大鳥居のひとつだそうで
立派な鳥居です!
こちらのお宮は
仲哀天皇と神功皇后、
息子の応神天皇が御祭神。
またまた、宇治〜大分〜福岡の旅行から
このファミリーを巡るお参りが続いてます。
摂社には
敦賀の元になった
角鹿(つぬが)神社が。
雨が激しくなってきたけど
歩きました!
港には、海上保安庁の船が。
カッコいい!
そばの山に、金ヶ崎宮があります。
天然の要害として
南北朝時代には
後醍醐天皇の皇子たちが
新田義貞と逃れ来て
激しい戦いの末、
大勢の無名の者たちと自害したそう。
山を登り
金ヶ崎宮。
三方を海に囲まれた地形から
戦国時代には
織田信長の越前攻めの際に
浅井氏が寝返ったことで
「袋のねずみ」となったことを
浅井氏の妻になっていた妹、お市の方からの
両端を結んだ小豆袋で悟り
間一髪のところで脱出できた
金ヶ崎城もありました。
さらに登ると
海が見えました(^^)
歩いて、街の中にある
清明神社へ。
ここにしばらく安倍晴明さんが住んで
天文学など学んだんですって。
街に戻り
ちょっといっぷく。
本日のお土産は
北前船で入ってきた昆布。
こちらは、料亭も使っている名店です。
とてもいいショートトリップでした(^^)
見たよ!のおしるしに
クリックして頂けるとうれしいです!
↓
サロン・ド・ヴィーヴルの
秋・冬のレッスンとイベントを掲載しました。
ただ今、12月7日(金)1席空きがございます。
詳しくは こちら をご覧下さいませ。