こんにちは!

主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室

サロン・ド・ヴィーヴル~暮らしのサロン~の山口あゆ美です。

 

 

 

 

兄ちゃんの試合の帰り道、

高速道路が混んでいるので

途中で降りて、パパが

「前から行ってみたいところがあるんやけど」

と行ってみることにしたのが

梅で有名な月ヶ瀬。

 

 

 

地図で見ても

相当山深いところだとは思っていましたが

名張川の渓谷の両岸が梅なんだそう!

 

 


 

 

 

これが全部梅で埋め尽くされたら(オヤジギャク)

どんなに美しいことでしょう~!

 

 

 

道が激混みかもしれないけれど

ぜひ梅の咲く時期に来てみたいなあおねがい

 

 

 

こ~~んな大きな吊橋もありました!

私、どこにいるかわかりますか~~??

 

 

 

 

 

 

 

ココですよー!

 

 

 

 

 

 

遠くから見たら怖いけど

車も通れる橋でした!

 

 

 

山と川が本当に美しいですおねがい

 

 

 

村の案内板に「磨崖仏」なるもの発見!

 

 

 

巨岩フェチの私としては

これはぜひ行ってみたい!

 

 

 

この地域に隣接する南山城は

磨崖仏が多い土地なんです。

関係あるのかも~。

 

 

 

しかし、この地図の場所は

今いる道から見ると

見上げるような山の斜面に張り付いてるあの辺り・・・

 

 

 

どうやって行くんだ???

 

 

 

車で細い細い急な坂道を

くねくね上がっていきます。

どうか向こうから車が来ませんように。。。

 

 

 

もう、すごい冒険気分!

現代の八つ墓村って感じの(いい意味です!)

ここだけ時間が止まったかのような村です。

 

 

 

うまく写真が撮れなかったんだけど

どのおうちも、清水寺みたいに

崖に建っているんです!

絶妙のバランスで!

こっわ~~~ガーン

 

 

 

あったあった!!

 

 

 

 

 

 

車を停めるのもひと苦労。

 

 

 

降りて近づくと、確かに仏様が彫られてる!

 

 

 

 

 

 

裏に回るのも崖に落ちないように

木でできた橋を恐る恐る渡って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏にはもっとたくさんの仏様が!

 

 

 

 

 

 

こんな秘境に敢えて住んだ人たちは

南朝の生き残りか、はたまた落人か何か?

と思わせるような

本当に隔絶された土地です。

 

 

 

今でも、宅急便さんや郵便屋さんは

大変だろうなあ。。。

 

 

 

重要文化財の茅葺屋根のおうちも

残っていました。

 

 

 

 

 

 

高速道路の大渋滞から離れて

青い空と白い雲

緑の川と山と蝉の声。。。

漢詩が書けたら、書いてみたいような

美しい景色を見ながら

山道を注意深くドライブ。

 

 

 

 

「南山城村役場」に突き当たった時には

「俗世に戻った~~~」と思いました(笑)

 

 

 

いつも通る道から

ちょっと離れただけで

こんな大冒険が待っていました!

 

 

 

見たよ!のおしるしに

クリックして頂けるとうれしいです!


にほんブログ村


 

 

~~~

 

夏のレッスン、無事終了致しました。

 

 

 

20周年記念キャンペーンとしまして

ご入会金を今後は頂戴しないことに致しました!

 

 

また

今までいらして下さっています会員様は

レギュラーのレッスンにお越しの際に

ご入会金分の5000円を

割引させて頂きます!

 

 

よろしければ

ホームページ をご覧下さいませ♪

 

 

 

ただいま募集中!

 

夏恒例!Yummyキーマカレーレッスン

7月12日(木)残席1

7月20日(金)満席

8月25日(土)満席

 

 

 

カフェ大人気メニューだった

まさかのこんなものでできちゃうの?

というキーマカレーと

こちらも大好評♪

ホテルの味のドレッシング!

そして

簡単にできる便利なピクルス

 

 

 

お問い合わせ、お申込みは こちら♪ まで。

(こちらは割引はございません。)

 

 

 

秋のレッスン「包丁を使わないお料理」は

少し先ですが、

おかげ様で満席となりました。

 

 

 

お二人様から

レッスン日設定致します。

どうぞお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

お問い合わせ、お申込みは こちら♪ まで。