こんにちは!

主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室

サロン・ド・ヴィーヴル~暮らしのサロン~の山口あゆ美です。

 

 
 
昨日 の続きです。
 
 
 
今、西郷どんで注目されている薩摩ですが
倒幕~明治維新への流れ、というのは
実は、この関ヶ原の戦いからの
幕府に対する恩讐があった、ということを
私は全く知りませんでした。
 
 
 
関ヶ原の戦いで薩摩というと
「島津の退き口(のきぐち)」というのが有名。
 
 
 
 
ちょうど、私の田舎の家の前を
伊勢街道が通っていて
英雄も通ったけれども
落ち武者たちや、
傷を負った薩摩の兵士たちも
力を振り絞って歩いていったことでしょう。
 
 
 
村の中には
その、薩摩藩の大将、島津義弘の甥、
島津豊久の墓、という藪が
ひっそり残っているのです。
 
 
 
そこは、本当に街道から外れた
昼でも薄暗い藪の中でした。
以前に書いたこちらをぜひ
お読み下さい。


 
 
 
 
ああ・・・ここまで家臣に助けられて
大怪我を負いながらも逃げてきたけれど
自分が足手まといになる、と自刃した、とも
かくまっていた村人が、
徳川に首を差し出すために殺された、とも
反対に、
かくまっている村人に迷惑がかかることを恐れて
自刃した、とも言われ
真偽の程は定かではないとのことです。
 
 
 
その、どの話も真実だろうと思わせられる
寂しい、寂しい藪でした。
 
 
 
私の想像の中では
凛々しい若き武将、島津豊久さん。。。
 
 
 
その豊久さんのお墓とされるもうひとつの場所が
こちら、烏頭坂(うとうさか)。
 
 
 
ここは、関ヶ原インターにほど近い
伊勢街道から少し外れた坂の上。
 
 
 
明るい!
燦々と日が照って、明るい!爽やか!
 
 
 
 
 
もうひとつの場所とは
あまりに印象が違います。
 
 
 
ここで、まずは敵兵を食い止めたとのこと。
 
 
 
確かに、地理的にはそうだろうと思われる場所です。
 
 
 
しかし、
ここから深手を負って
10キロも先の、
しかも、厳しい峠道をいくつも越えて
あの寂しい藪まで逃げたのは
どんなに大変だったことでしょう。。。
 
 
 

 
 
 
 
 
車だと10分20分でしょうが、
馬はいたのかな?歩いてかな?
背負われて?
 
 
 
そう思うと
ますますあの寂しい藪で
若き武将が「これまで」と
自ら命を絶ったのに違いない・・・と
思われてなりませんでした。
 
 
 
自分の命を捨てても
大将や、他の兵士を生かして逃したい、
って
どういう気持ちなんでしょう。。。
胸が痛くなりますね。。。
 
 
 
 
生き残った人たちは
そこからはるばる薩摩までですよ!!
 
 
 
1500人いた兵士の中で
生きて薩摩に帰れた者は
数十人だったとのこと。。。
 
 
 
島津義久は、甥の豊久の命がけの功労もあり
それでも摂津に捕虜として捕らえられていた
妻も救出して
薩摩に生還した、というのですから
なんという生命力の強さよ!!!
 
 
 
 
またお話したいと思いますが
その後、徳川幕府になってからの
度重なる島津に対する嫌がらせとも言えるほどの
仕打ちの数々に
江戸から遠く離れた薩摩藩は
「いつか見ておれ・・・」と
幕府への恨みを
密かに募らせていたのかな・・と。。。
 
 
 
 
こんな古の人たちの
生きざまを見ると
少々のことでへこたれていてはダメだ!と
思わされますね。
 
 
 
 
しぶとさ、したたかさ、いい意味で
見習わなくては!と思わされます。
 
 
 
 
 
 
 
 

見たよ!のおしるしに

クリックして頂けるとうれしいです!


にほんブログ村


 

 

~~~

 

夏のレッスン、無事終了致しました。

 

 

 

20周年記念キャンペーンとしまして

ご入会金を今後は頂戴しないことに致しました!

 

 

また

今までいらして下さっています会員様は

レギュラーのレッスンにお越しの際に

ご入会金分の5000円を

割引させて頂きます!

 

 

よろしければ

ホームページ をご覧下さいませ♪

 

 

 

ただいま募集中!

 

夏恒例!Yummyキーマカレーレッスン

7月12日(木)残席1

7月20日(金)満席

8月25日(土)満席

 

 

 

カフェ大人気メニューだった

まさかのこんなものでできちゃうの?

というキーマカレーと

こちらも大好評♪

ホテルの味のドレッシング!

そして

簡単にできる便利なピクルス

 

 

 

お問い合わせ、お申込みは こちら♪ まで。

(こちらは割引はございません。)

 

 

 

秋のレッスン「包丁を使わないお料理」は

少し先ですが、

おかげ様で満席となりました。

 

 

 

お二人様から

レッスン日設定致します。

どうぞお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

お問い合わせ、お申込みは こちら♪ まで。