厳島=伊都岐島=いつきしま=斎き島
つまり、神様の居ます清浄な島、という名前の通り
古代の人々は
この島そのものを神と崇めて来ました。
こんにちは!
主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室
サロン・ド・ヴィーヴル~暮らしのサロン~の
山口あゆ美です。
島の稜線が、観音様の寝姿とも
女神の横顔とも言われるそうです。
女神様の額にあたる山が「弥山(みせん)」
仏教の宇宙観の世界の中央にそびえる山、
須弥山(しゅみせん)が縮まったものかなあ。
この弥山に登ってみます!
ロープウエイを2本乗り継ぎ
上に着くと早速
花崗岩の大きな岩ゴロゴロの
獅子岩展望台。
瀬戸内海側が望め
淡水魚のあゆちゃんも、この美しさには
感嘆の声が出ます!
さて。ここから頂上を目指して歩きます。
下って、上がる。
結構歩きますよ~~~。
山の上は風が涼しいとは言え
真夏の山登りは過酷。。。
あまりに暑くて、汗がダラダラ~
疲れて写真を撮るのも忘れてます。。。
弥山本堂と霊火堂。
弘法大師がこのお山で修行をされている頃から
ずっと消えない火があるそうで
今では「恋人の聖地」だそうですが
もう恋人じゃないから関係ない!とばかり
すっとばし
(暑くて疲れて、先を急いだのでした~・・・)
後ろには、磐船神社に負けないくらいの
巨石があり、
そこにひっつくようにお堂が建てられていて
まさしく磐座だったのに
それもあまり写真に撮ってなかった(涙)
だってまだ
ここから更に上がらないといけなかったので・・・
やっと弥山山頂に到着!
あった、あった!!
不動岩にくぐり岩。
これは
もともとは1つの大きな花崗岩だったものが
節理(岩にある割れ目)に添って
雨風にさらされているうちに
割れて、削られた結果、
このようにいくつかの岩に分かれたのだそうです。
トンネルみたいになっているのも
もともとは、1つの岩なんですって!
(ブラタモリの「宮島」の回をご参照下さい!)
頂上も巨岩がゴロゴロ!
これももともと、1つの岩!
この景色はどこかで見たことある!と思ったら
交野の交野山の山頂!
交野山も花崗岩の巨石の露頭が見られ
やっぱり、こんな巨岩がいっぱいありました!
古代の人々は
この世のものとは思えないこの景色を見て
それは神秘を感じたことでしょう。。。
弘法大師も
役行者も
ここだから、修行されたんでしょうね~。。。
↓
空海、の名の通り
青い空と海が一望できて
大自然のパワーいっぱいの
真のパワースポットですね!
帰り道、
ロープウエイを降りて、
バスがいっぱいで乗れなかったので
もみじ谷というところを少し歩いたのですが
ここもさぞ紅葉が美しいことだろうと思いました。
ぜひ、今度来る時は
春か秋に(笑)
今回まわれなかったところも
行ってみたいと思います!
~ 秋のレッスンのご案内 ~
秋のレッスンは「包丁を使わないお料理」。
包丁を使わないってことは???
☆下ごしらえが超簡単!
☆後片付けもラク!
もちろん、おいしくて栄養たっぷりなのは
いつもと変わりません。
帰ってすぐ、その日に復習して頂けるのも
いつもの通り♪
秋らしいシックなコーディネートで
いつもの晩ご飯のおかずを
おもてなしの表情にしてみましょう。
9月25日(月) 残席2
9月26日(火) 残席3
9月28日(木) 残席2
9月29日(金) 残席3
9月30日(土) 残席1
10月2日(月) 満席
10月3日(火) 満席
10月5日(木) 残席3
10月7日(土) 満席
10月14日(土) 残席1
レッスンの流れや、お取り決めは こちら♪
お問い合わせ・お申込みは こちら♪ まで
どうぞよろしくお願い致します♪
いつもご訪問ありがとうございます♪
見たよ!のおしるしに
クリックして頂けるとうれしいです♪
↓