赤目四十八滝の帰りに

女人高野と言われる室生寺に立ち寄りました。

 

 
 

こんにちは!

主婦の毎日を楽しく輝かせるお教室

サロン・ド・ヴィーヴル~暮らしのサロン~の

山口あゆ美です。

 

 

 

 

奈良時代末期という古い創建でもあり

もちろん、ここにもいます、役行者さん。

 

 

 

室生寺で有名なのは石楠花(しゃくなげ)の花。

五重塔。

両側が石楠花です。

 

{4DAE1C16-D30A-4D18-9F82-1DD75825510E}

 

 

 

 

ひなびている・・・というか

京都の寺社に比べて

お気の毒なほどの傷み具合。。。

だけど、

とっても立派なお寺だし

撮影不可ですが、

仏様もとっても美しく立派です!

 

 

{B76C854F-4346-439C-B5D8-9EEA8F81F3E2}
 
 
 
 

 

{2A63E873-E960-40A0-9336-169C117E933D}

 

 

 

こんな山奥にも、

 

 

お若い修行僧はいらして

境内を掃除したり、

手入れをしたりしておられました。

息子と変わらない年齢かなあと

感心して拝見していました。

 

 

 

個人的なことなんですが

ここ、室生寺に来ると

いつも暗雲立ち込めてくるのです。

 

 

この日も、空はかき曇り

ゴロゴロと雷が鳴り始めました。

 

 

 

それもそのはず

 

 

 

ここ、室生寺は龍神様も祀られていて

すぐ近くには、室生龍穴神社という

龍神を祀ったそのものの神社もあるんです。

 

{A6F7DAAD-5C3F-4E5D-AB1F-598899ABE26F}

天川神社でも龍神の化身に会いましたが

この日もバッチリ。

 

 

 

こちらの龍穴にはまだ行けていません。。。

2回も前を通りがかり

前回は、境内にはお参りしたのですが

龍穴までは遠く、時間切れ。。。

今回もそうです。

 

 

 

室生寺と室生龍穴神社は

恐らく古代は

一緒のものだったのだと思います。

 

 

 

さて、

室生寺に話を戻します。

 

 

 

こうした古い寺社は

だいたいが

古代からの祈りの地だったわけですから

奥の院にはぜひ行かないといけません!

 

 

 

古い祈りの痕跡が残っているからです。

 

{67EEDE03-BB5C-4B4D-8E63-59106F8371B2}
山岳宗教には必ずいらっしゃる蔵王権現

 

 

 

 

赤目四十八滝の3時間半のハイキングのあとで

かなり足はガクガクでしたが

頑張って行ってみました!

 

 

 

ら!!!

 

 

 

どえらいことでした!!!

 

 

 

すんごい急勾配の石段が延々と続いています。。。

 

 

{5E5F0CBF-166D-40A3-83B2-36A4C1554CBE}
 

わ~~~。。。こりゃ大変だ~~。。。

 

 

{AAC58592-648D-4604-BCEA-2179F127D259}
 

トレーニングのように

どんどんどんどん上っていきますと

清水寺の

清水の舞台のような造りの建物が!

 

 

{F600A610-27D6-4431-890A-C1620406D3DD}
 

懸崖作りというんでしたっけ。

こんな風に崖にせり出して作ってあるものを。

 

 

 

やっと頂上に到着~~~~!!

 

 

 

お堂でお参りすると

やはり裏手に回るとありました~~~。

 

 

{9328B56A-EB6E-4CFB-A6CE-1A85FA815DB6}
 

 

 

磐座ですよね~~~~!!

 

 

{BD68978B-8D6A-4739-A0C2-46733FB9A2BD}
 

 

 

この室生寺のある一帯は

太古の火山活動によりできた

なんというか・・・

激しいうねりを感じる土地。

 

 

 

何か、

大地のパワーを感じるからでしょうか

こういうところが古くから

聖地とされることがあるみたい。

 

 

 

地力、というのか

土地のパワーがね。

 

 

 

そして

室生寺、磐座、で検索をかけたら

おもしろいのが出てきました!

 

 

 

北緯34度32分の東西の線上に

西は淡路島の石上神社から

二上山~三輪山~長谷寺~室生寺と一直線上に並び

東は斎宮~神島へと続く

「太陽の道」というもの。

 

 

 

このテレビを子供の頃見たことがありました!

すごくワクワクしたのを覚えています!

(1980年にNHKで放映。

つい最近のことも思い出せないのに

こんな大昔のことは覚えているヘンな人(笑))

 

 

 

確か、二上山だったかどこかでも

この「太陽の道」の案内板を見かけました。

 

 

 

ネットでは

ユダヤだかイスラエルだかの話になっていたので

真偽の程は分かりませんが(笑)

ただ

コンパスも何もない時代に

単に東西南北をはかるだけでも難しそうなのに

ピッタリと多くの寺社を

一直線上に並べるというのは

どうやったのかなあ、

何か意図的にしたのかなあとは思ってしまいます。

 

 

 

またぜひこの本を読んでみたいです。

 

 

 

室生寺をあとにして

室生龍穴神社の前を通って

帰路についたら

狙ったかのように雷雨が。

 

 

 

私が龍神様にご挨拶をしたからかもしれません(笑)

 

 

 

次回は必ず龍穴にも行きたいと思います。

 

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございます♪

クリックして頂けるとうれしいです♪


にほんブログ村

 

 

 

チューリップピンク2017 夏のレッスンチューリップピンク

 

夏にお役立ちのサロン・ド・ヴィーヴル人気企画

「火を使わないお料理」です♪

全品、ガス火を使わないで

前菜からデザートまで作ります!

 

 

涼し気な和のコーディネートで

召し上がって頂きますね♪

 

5月13日現在、全日程満席となっております。

 

レッスン日の日程やキャンセル待ちは こちら♪ 

 

レッスンの流れやレッスン料

キャンセルなど、詳しくは

こちら♪ を必ずお読み下さいませ。

 



詳しくは サロン・ド・ヴィーヴルHP  をご覧下さいませ

 

 

 

                          

 

JPM認定パーソナルメイク2級・1級講座

 

随時募集中!

 

  自分の顔型、骨格に合ったメイクを知りたい方(1級)
  より自分の魅力を引き出すセルフプロデュースをしたい方
  私と同じパーソナルメイクアドバイザーを目指したい方
  理論に基づいてしっかりとメイクを学びたい方

より「あなた」に特化した内容で
とてもしっかりとしたテキストが
きっとあなたにとって
今後のメイクのバイブルとなるでしょう♪


  JPM認定パーソナルメイク2級(約3時間)16200円
  JPM認定パーソナルメイク1級(約3時間)21600円(2級終了の方対象)


お問い合わせ・お申し込みは こちら♪

 

詳しい内容は こちら♪


          

 

幸せ奥様メイクレッスン

 

随時募集中 !


レッスン内容は こちら♪