夏のキーマカレー特別レッスンが終わりました。
サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。
今回は私の日程の都合上、公開募集をさせて頂かなかったので、
お問い合わせ頂きました皆様にもご希望に添えずに
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
これから毎夏の恒例レッスンにしようと思っていますので
また来年、よろしくお願い致します
さてさて、カフェ修業話も大詰め。
これを読んでいて、電車を降り損ねて遅刻した!という方もいらしたそうで( ´艸`)
大変申し訳ありません(汗) → 第1話 第2話
昨日までのお話は、機嫌よく9時~5時でカフェのキッチンとしてパートを始めてひと月した時に、店長がみんなのお給料を払わずにとんずら(!)してしまい、店長なきあと、私たち主婦パートにお店を任せます、と言われたところまでお話しましたね。
私はなぜだか副店長に。。。
さあ、それからが生活が一変しました!
まずはカフェタイムは店を閉めて、ランチタイムの営業のみで行こうと店長のさとちゃんや、他の飲食店仕事に熟練したパートの子達が決めました。
みんな私より10歳くらい年下なんですが、ものすご~~~くしっかりしてるし、よく働くし、よく気がつくし、私なんかそれに比べたら本当になんにもできないの!
とにかく私の仕事は、メニューを決めて、作る!写真を撮る!
メニューを決める、と言っても、予算もあるし、作り方も考えないといけません。
わたし的には簡単!と思っても、さとちゃんに言わせると「それじゃあ工程が多すぎ!ランチタイムに回すの大変!」とダメ出しが。
主婦の毎日のご飯作りの感覚での「簡単!」と、お店での「簡単!」はまたちょっと違っていたんです。
私は手早いのには自信があったのだけど、やっぱりドキドキしましたよ~!
いっぺんに注文が「Aランチ3、Bランチ2、キーマカレー1、お子様カレー1」なんて言われたりすると、「お願いだからどれかにまとめてくれ~~~
」とパニックになりそうになるんだけど、そういうわけにもいきません(当たり前(笑))。
それをいかに早く、段取り良くお出しできるか、を前もって仕込みの段階で考えておく、または、作るときに段取りをよほど考えないと「いつまで待たせるの~~!」になってしまいます。
家では家族5人分を超特大フライパンで炒めたりしていましたが、お店ではせいぜい2人前ずつくらいで調理します。
そうでないと、火の通りが時間かかったり、水気が出たり、却って仕上がりが美しくないから。
初めは面倒だと思ったのですが、これが実は我が家の夕ご飯システムにピッタリだということが分かったり。
だって、今までだったら作ったものをチンしてそれぞれ帰ってきた人に出していましたが、一人ずつ作ったって、準備と段取りさえしておけば、2分くらいで出来てしまうんです。
しかも、それぞれにあったかくておいしいものを食べさせてあげられますからね
さて、カフェに戻りますと、
少しして「あゆ美さん!カフェタイムも営業するから、ケーキ何種類か焼いて下さいね!」と司令が。
「わたし、ケーキはちゃんと習ってないねん、ケーキの先生紹介するよ!いっぱいいらっしゃるから!」という私に「そんなお金あるわけないでしょ!あゆ美さんが焼くんですよ!大丈夫!できるから!」とまたまたさとちゃん
(さとちゃんは、自分の店を持つのが夢で、いろ~んな飲食店を経験し、調理学校も出ているし、衛生面の厳しい保育所の調理場も経験したり、それはもうプロフェッショナルな女の子なんです!)
さあそれからまたあゆ美さんは頑張りました
日持ちのする焼き菓子を中心に、営業時間内にランチをしながらケーキも焼きます。
だって、残業したらお金かかるやん。(人件費、っていうのがお店をするのに一番大変なんですよね~~~。。。)
こんなに私、働き者なんだ~~!と自分でもびっくりするくらい働けました(笑)
それでも他のみんなよりも動けてないけど^^;漫画で足が高速回転してる、あれくらい3倍速くらいで働きました!
いろいろ作りましたよ~、和のスイーツはあんこから炊いたし、パフェも挑戦したし!
秋からは、午前25人、午後25人、計50人のケーキバイキングも開催しました
だいたい、50人分のケーキバイキングで食べるケーキってどんなくらいいるの?卵は?小麦粉は?道具は?オーブンはどう回す?保存は?などなどなどなど・・・(笑)
もうこれはえらいことでした
これも、営業時間内に他の仕事をしながら、ケーキを焼いていく。
卵はコストコで100個入りを何度か買いに走りました~。
お店に並べるのは、わたしのテーブルコーディネートが少し役に立ち、みんなで工夫してセッティング。
そのお写真だけかろうじてありました!
これはクリスマスの時ですね!
今思うと、よくこんなにいろいろさせてもらえたな、と感謝の気持ちでいっぱいです!
飲食店の経験が全くなかったわたしに、すべてではないけれど、その厳しさ、経済、仕事、いろんなことを教えてくれた、さとちゃんはじめ仲間たち。
私は料理やケーキ作りはなんとかできたけれど、フロアは全く役に立ちませんでした
自分ではもう少しできるひとだと思ったのだけど、キッチンから一歩外に出たら、もう注文をちゃんと聞くのすらあやしかったし、レジも何度習っても間違った
ひとりでお留守番がとっても緊張しましたもんね
(誰もお客さん、来ませんように・・・と祈っていました(笑))
結局、わたしのためにもうひとり、しっかりした子をつけてもらうことになって、却って迷惑をかけることになってしまったり。
そんな風に怒涛の半年が過ぎて、年が明け、兄ちゃんの受験も本番・・・
私はお店をやめることになりました。
体も急な激務にあちこち無理が来ていたこともあったし、残念ながら住宅街であまり売り上げが伸びないので、人がいらなくなったんですよね。。。
私以外のみんなは、若いけど元々すごくよくできる主婦だったから、みんなにレシピを共有してもらえるようにして、キッチンもお任せすることに。
残念ながら、お店はそれからまたしばらくして、閉店することになってしまったけれど・・・
でも、ひょんなきっかけから本当のお店で働かせてもらって、不特定多数の方に私の作ったお料理を召し上がってもらい、生まれて初めてのいろんな経験をさせてもらえたこと。
本当に得難い経験でした
ここで出会ったさとちゃんはじめ、みんなからも、どれだけいろんなことを学ばせてもらえたことか。
何もできない私のこともちゃんと年上として尊重しつつ、私が気を悪くしないように上手に教えてくれるそのお人付き合いの上手さにも感心しました
辻調には行けなかったけれど、カフェで実地で学ばせてもらえたことは今のサロン・ド・ヴィーヴルにも各所で役に立っています
本当に神様からのプレゼントのような1年だったと思います
ママは家にいるどころか、今までで一番忙しく、正直家のことをどう回していたか覚えがないような1年でしたが、お蔭様で兄ちゃんもご縁を頂けた学校があり、夢への一歩を踏み出せました。
教室の方も、何しろ忙しすぎて、ブログもまったく放置だったので、私がこんなことをしてることも生徒さんに十分アナウンスできていなくて、約束の「4月からレッスン再開します!」にどれだけの方が戻って下さるか不安でいっぱいでしたが、なんとか再開することができました!
そうしたら、本当にありがたいことに、元の生徒さんを始め、私がブログを放置していた間もずっと「更新してるかな~?」と見て下さっていた方が何人もいて下さって、問い合わせを下さって、レッスンに来て下さって
なんてありがたすぎることなんでしょうか。。。
本当にありがとうございます
ですよね。。。
そうして今に至ります。。。
はぁ~~~。。。
長い長いお話におつきあい下さり、本当にありがとうございましたm(u_u)m m(u_u)m
45歳過ぎても新しいことに挑戦できる!と分かったことは自分にも自信になりました
初めは私が外に働きに行くことを心配していたパパも、休みの日にはカウンターで私の働きぶりを見てくれて、友達を連れて来てくれたりして応援してくれましたし、
たくさんの友達が、遠い人も、近い人も、お店に来てくれました。本当にありがたかったです!
こんなちょっとびっくり!な経験が、私の教室「サロン・ド・ヴィーヴル」にどこかしら活かせたり、わたしそのものが少し成長していたらとってもうれしいし、幸せだなあと思っています♪
秋からはメイクレッスンも始めて、皆さんと一緒にさらにキレイに、幸せになっていきたいと思っていますので、どうぞこれからもサロン・ド・ヴィーヴルと山口あゆ美をよろしくお願い致します
サロン・ド・ヴィーヴルの山口あゆ美です。
今回は私の日程の都合上、公開募集をさせて頂かなかったので、
お問い合わせ頂きました皆様にもご希望に添えずに
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
これから毎夏の恒例レッスンにしようと思っていますので
また来年、よろしくお願い致します


さてさて、カフェ修業話も大詰め。
これを読んでいて、電車を降り損ねて遅刻した!という方もいらしたそうで( ´艸`)
大変申し訳ありません(汗) → 第1話 第2話
昨日までのお話は、機嫌よく9時~5時でカフェのキッチンとしてパートを始めてひと月した時に、店長がみんなのお給料を払わずにとんずら(!)してしまい、店長なきあと、私たち主婦パートにお店を任せます、と言われたところまでお話しましたね。
私はなぜだか副店長に。。。
さあ、それからが生活が一変しました!
まずはカフェタイムは店を閉めて、ランチタイムの営業のみで行こうと店長のさとちゃんや、他の飲食店仕事に熟練したパートの子達が決めました。
みんな私より10歳くらい年下なんですが、ものすご~~~くしっかりしてるし、よく働くし、よく気がつくし、私なんかそれに比べたら本当になんにもできないの!
とにかく私の仕事は、メニューを決めて、作る!写真を撮る!
メニューを決める、と言っても、予算もあるし、作り方も考えないといけません。
わたし的には簡単!と思っても、さとちゃんに言わせると「それじゃあ工程が多すぎ!ランチタイムに回すの大変!」とダメ出しが。
主婦の毎日のご飯作りの感覚での「簡単!」と、お店での「簡単!」はまたちょっと違っていたんです。
私は手早いのには自信があったのだけど、やっぱりドキドキしましたよ~!
いっぺんに注文が「Aランチ3、Bランチ2、キーマカレー1、お子様カレー1」なんて言われたりすると、「お願いだからどれかにまとめてくれ~~~


それをいかに早く、段取り良くお出しできるか、を前もって仕込みの段階で考えておく、または、作るときに段取りをよほど考えないと「いつまで待たせるの~~!」になってしまいます。
家では家族5人分を超特大フライパンで炒めたりしていましたが、お店ではせいぜい2人前ずつくらいで調理します。
そうでないと、火の通りが時間かかったり、水気が出たり、却って仕上がりが美しくないから。
初めは面倒だと思ったのですが、これが実は我が家の夕ご飯システムにピッタリだということが分かったり。
だって、今までだったら作ったものをチンしてそれぞれ帰ってきた人に出していましたが、一人ずつ作ったって、準備と段取りさえしておけば、2分くらいで出来てしまうんです。
しかも、それぞれにあったかくておいしいものを食べさせてあげられますからね

さて、カフェに戻りますと、
少しして「あゆ美さん!カフェタイムも営業するから、ケーキ何種類か焼いて下さいね!」と司令が。
「わたし、ケーキはちゃんと習ってないねん、ケーキの先生紹介するよ!いっぱいいらっしゃるから!」という私に「そんなお金あるわけないでしょ!あゆ美さんが焼くんですよ!大丈夫!できるから!」とまたまたさとちゃん

さあそれからまたあゆ美さんは頑張りました

日持ちのする焼き菓子を中心に、営業時間内にランチをしながらケーキも焼きます。
だって、残業したらお金かかるやん。(人件費、っていうのがお店をするのに一番大変なんですよね~~~。。。)
こんなに私、働き者なんだ~~!と自分でもびっくりするくらい働けました(笑)

それでも他のみんなよりも動けてないけど^^;漫画で足が高速回転してる、あれくらい3倍速くらいで働きました!
いろいろ作りましたよ~、和のスイーツはあんこから炊いたし、パフェも挑戦したし!
秋からは、午前25人、午後25人、計50人のケーキバイキングも開催しました

だいたい、50人分のケーキバイキングで食べるケーキってどんなくらいいるの?卵は?小麦粉は?道具は?オーブンはどう回す?保存は?などなどなどなど・・・(笑)
もうこれはえらいことでした

これも、営業時間内に他の仕事をしながら、ケーキを焼いていく。
卵はコストコで100個入りを何度か買いに走りました~。
お店に並べるのは、わたしのテーブルコーディネートが少し役に立ち、みんなで工夫してセッティング。
そのお写真だけかろうじてありました!
これはクリスマスの時ですね!

今思うと、よくこんなにいろいろさせてもらえたな、と感謝の気持ちでいっぱいです!
飲食店の経験が全くなかったわたしに、すべてではないけれど、その厳しさ、経済、仕事、いろんなことを教えてくれた、さとちゃんはじめ仲間たち。
私は料理やケーキ作りはなんとかできたけれど、フロアは全く役に立ちませんでした



自分ではもう少しできるひとだと思ったのだけど、キッチンから一歩外に出たら、もう注文をちゃんと聞くのすらあやしかったし、レジも何度習っても間違った


ひとりでお留守番がとっても緊張しましたもんね


結局、わたしのためにもうひとり、しっかりした子をつけてもらうことになって、却って迷惑をかけることになってしまったり。
そんな風に怒涛の半年が過ぎて、年が明け、兄ちゃんの受験も本番・・・
私はお店をやめることになりました。
体も急な激務にあちこち無理が来ていたこともあったし、残念ながら住宅街であまり売り上げが伸びないので、人がいらなくなったんですよね。。。
私以外のみんなは、若いけど元々すごくよくできる主婦だったから、みんなにレシピを共有してもらえるようにして、キッチンもお任せすることに。
残念ながら、お店はそれからまたしばらくして、閉店することになってしまったけれど・・・
でも、ひょんなきっかけから本当のお店で働かせてもらって、不特定多数の方に私の作ったお料理を召し上がってもらい、生まれて初めてのいろんな経験をさせてもらえたこと。
本当に得難い経験でした

ここで出会ったさとちゃんはじめ、みんなからも、どれだけいろんなことを学ばせてもらえたことか。
何もできない私のこともちゃんと年上として尊重しつつ、私が気を悪くしないように上手に教えてくれるそのお人付き合いの上手さにも感心しました

辻調には行けなかったけれど、カフェで実地で学ばせてもらえたことは今のサロン・ド・ヴィーヴルにも各所で役に立っています

本当に神様からのプレゼントのような1年だったと思います

ママは家にいるどころか、今までで一番忙しく、正直家のことをどう回していたか覚えがないような1年でしたが、お蔭様で兄ちゃんもご縁を頂けた学校があり、夢への一歩を踏み出せました。
教室の方も、何しろ忙しすぎて、ブログもまったく放置だったので、私がこんなことをしてることも生徒さんに十分アナウンスできていなくて、約束の「4月からレッスン再開します!」にどれだけの方が戻って下さるか不安でいっぱいでしたが、なんとか再開することができました!
そうしたら、本当にありがたいことに、元の生徒さんを始め、私がブログを放置していた間もずっと「更新してるかな~?」と見て下さっていた方が何人もいて下さって、問い合わせを下さって、レッスンに来て下さって

なんてありがたすぎることなんでしょうか。。。
本当にありがとうございます

そうして今に至ります。。。
はぁ~~~。。。
長い長いお話におつきあい下さり、本当にありがとうございましたm(u_u)m m(u_u)m
45歳過ぎても新しいことに挑戦できる!と分かったことは自分にも自信になりました

初めは私が外に働きに行くことを心配していたパパも、休みの日にはカウンターで私の働きぶりを見てくれて、友達を連れて来てくれたりして応援してくれましたし、
たくさんの友達が、遠い人も、近い人も、お店に来てくれました。本当にありがたかったです!
こんなちょっとびっくり!な経験が、私の教室「サロン・ド・ヴィーヴル」にどこかしら活かせたり、わたしそのものが少し成長していたらとってもうれしいし、幸せだなあと思っています♪
秋からはメイクレッスンも始めて、皆さんと一緒にさらにキレイに、幸せになっていきたいと思っていますので、どうぞこれからもサロン・ド・ヴィーヴルと山口あゆ美をよろしくお願い致します

ランキングに参加しています♪
おかげさまでPVアクセス数で1位!
これも皆様の愛のポチ♪のおかげです♪
ありがとうございます!
サロン・ド・ヴィーヴルオリジナルバナーを作りました!
この写真をポチッとクリックして下さいませ♪
サロン・ド・ヴィーヴル2015秋のレッスン
2015秋のレッスンご予約状況
(2015.7.9現在)
9月28日(月) 満席 「季節のテーブル&料理」
9月29日(火) 満席 「季節のテーブル&料理」
9月30日(水) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 1日(木) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 2日(金) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 3日(土) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 5日(月) 満席 「季節のテーブル&料理」
10月 6日(火) 満席 「季節のテーブル&料理」
10月 8日(木) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 9日(金) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月10日(土) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
2015秋のレッスンは、毎日のご飯作りに役立つ
和食のお献立と、ジャパネスクなテーブルコーディネートで
お届け致します♪
レッスンの内容や料金、キャンセルなどのお取りきめは
こちらをご覧下さいませ。
↓
サロン・ド・ヴィーヴル ホームページ
レッスンのお申込み・お問い合わせは
↓
こちら までお願い致します。
キャンセル待ちを承ります。
ご希望日を明記の上、こちら までご連絡下さいませ。
キャンセル待ちをして頂きました方には
次回レッスンのお申し込みを、
優先的にお知らせさせて頂きます。
2015秋のレッスンご予約状況
(2015.7.9現在)
9月28日(月) 満席 「季節のテーブル&料理」
9月29日(火) 満席 「季節のテーブル&料理」
9月30日(水) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 1日(木) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 2日(金) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 3日(土) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 5日(月) 満席 「季節のテーブル&料理」
10月 6日(火) 満席 「季節のテーブル&料理」
10月 8日(木) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月 9日(金) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」
10月10日(土) 満席 「お花のある季節のテーブル&料理」

和食のお献立と、ジャパネスクなテーブルコーディネートで
お届け致します♪

こちらをご覧下さいませ。
↓
サロン・ド・ヴィーヴル ホームページ

↓
こちら までお願い致します。

ご希望日を明記の上、こちら までご連絡下さいませ。
キャンセル待ちをして頂きました方には
次回レッスンのお申し込みを、
優先的にお知らせさせて頂きます。