谷町筋のひと筋西の下寺町筋を南下して
口縄坂。
そして大阪星光学院の南北に
愛染坂と清水坂。
愛染さんは良縁祈願、夫婦和合。
多宝堂すっごく重厚です。

清水坂にある清水寺の「清水の舞台」からは
まさしく西方浄土を臨む絶景でした!
目を閉じると
本当にこの下まで波が打ち寄せていたような
そんなイメージが広がります。。
通天閣も見えてるでしょ?

大阪市内唯一の滝「玉出の滝」。

今度の大河「真田丸」できっと
話題になりそうな安居神社。
その横にある天神坂。
こちらは、菅原道真公が京から左遷される際
海が荒れたのでここにしばらく逗留されたそうで
安居天満宮、天神さんなのです。
また、真田幸村戦死の地だそうです。

今日頑張っている次男君と
これから頑張る姫ちゃんのことも
お参りしました。
そして最後は
逢坂。
国道25号線、他の石畳の坂道と違い、
車びゅんびゅんで、急に現代に。

でも、振り返ると四天王寺さんが。

やっぱり昔は四天王寺から
西の海に
大きくてきれいな夕日が沈むのがよく見えて
みんな手を合わせていたんだろうなあ。。
生國魂神社ほかの坂の近所のお寺や神社で
100円でスタンプラリーの台紙が買えます!
地図も載っていてとてもいいです

スタンプ7つ集まり、
最後の一心寺さんで、完歩証を頂きました

とっても楽しくて気持ちいいお散歩でした。
いつもご訪問ありがとうございます!
応援クリックして頂けるとうれしいです
↓

口縄坂。
そして大阪星光学院の南北に
愛染坂と清水坂。
愛染さんは良縁祈願、夫婦和合。
多宝堂すっごく重厚です。

清水坂にある清水寺の「清水の舞台」からは
まさしく西方浄土を臨む絶景でした!
目を閉じると
本当にこの下まで波が打ち寄せていたような
そんなイメージが広がります。。
通天閣も見えてるでしょ?

大阪市内唯一の滝「玉出の滝」。

今度の大河「真田丸」できっと
話題になりそうな安居神社。
その横にある天神坂。
こちらは、菅原道真公が京から左遷される際
海が荒れたのでここにしばらく逗留されたそうで
安居天満宮、天神さんなのです。
また、真田幸村戦死の地だそうです。

今日頑張っている次男君と
これから頑張る姫ちゃんのことも
お参りしました。
そして最後は
逢坂。
国道25号線、他の石畳の坂道と違い、
車びゅんびゅんで、急に現代に。

でも、振り返ると四天王寺さんが。

やっぱり昔は四天王寺から
西の海に
大きくてきれいな夕日が沈むのがよく見えて
みんな手を合わせていたんだろうなあ。。
生國魂神社ほかの坂の近所のお寺や神社で
100円でスタンプラリーの台紙が買えます!
地図も載っていてとてもいいです


スタンプ7つ集まり、
最後の一心寺さんで、完歩証を頂きました


とっても楽しくて気持ちいいお散歩でした。
いつもご訪問ありがとうございます!
応援クリックして頂けるとうれしいです

↓
