私のお茶の先生のひいおじいさまを軸に、
大阪の茶の湯に関わる様々な文化を紹介して下さる展覧会が、
大阪歴史博物館にて開かれています。
↑「目の眼」2012年11月号に私の先生が載っておられます♪
お点前だけでなく、毎週宗匠(先生のこと)が持って来て下さるお軸や、
お床に飾られるお花を拝見するのが、とっても楽しみ♪
この展覧会では、宗匠のおうちに伝わるお宝の一部を拝見できます
大阪城が眼下に広がる、気持ちのよい博物館です♪
NHKも隣接。
今日は、武田鉄矢さんがロケしていて、目の前だった~!
展覧会は10月24日~12月3日まで開催されています。
大阪歴史博物館についてのレポは次に続く~♪
見たよ!のおしるしにクリックを♪
↓

にほんブログ村
大阪の茶の湯に関わる様々な文化を紹介して下さる展覧会が、
大阪歴史博物館にて開かれています。

↑「目の眼」2012年11月号に私の先生が載っておられます♪
お点前だけでなく、毎週宗匠(先生のこと)が持って来て下さるお軸や、
お床に飾られるお花を拝見するのが、とっても楽しみ♪
この展覧会では、宗匠のおうちに伝わるお宝の一部を拝見できます

大阪城が眼下に広がる、気持ちのよい博物館です♪
NHKも隣接。
今日は、武田鉄矢さんがロケしていて、目の前だった~!
展覧会は10月24日~12月3日まで開催されています。
大阪歴史博物館についてのレポは次に続く~♪
見たよ!のおしるしにクリックを♪
↓

にほんブログ村